ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業労働部 > 産業振興課 > 商品開発実践プログラム「Session岡山」の開発事例をご紹介します!

本文

商品開発実践プログラム「Session岡山」の開発事例をご紹介します!

印刷ページ表示 ページ番号:0986105 2025年7月31日更新産業振興課

商品開発実践プログラム「Session岡山」とは

岡山県では、県内ものづくり中小企業の新たな事業の柱となる自社製品開発・販路開拓を支援するため、商品開発実践プログラムとして、「NEXTモノづくり自社製品開発講座(Session岡山)」を開催しています。
本講座は今年で7回目を迎え、これまでに多くの企業が自社の技術や想いを活かした製品開発に成功しています。
貴社の持つ可能性を「売れる商品」へとカタチにしてみませんか。

事業概要

開催趣旨

自社製品の開発・販路開拓に意欲のある県内中小企業を対象に、専門家による伴走支援のもと、市場のニーズを捉えた商品企画を実践する講座を実施します(年約6回程度)。
これにより、企業の新たな価値創造と競争力強化を促進し、本県産業の持続的な発展に資することを目的とします。

講座の特色

●専門家による実践的指導:
商品開発のプロフェッショナルである(有)セメントプロデュースデザインの金谷勉氏を講師に迎え、徹底した現状分析を行いながら、商品イメージ・方向性・自社ブランディングなど、商品開発に必要なプロセスをじっくりたどり、企業の強みを引き出し、売れる商品企画の基礎(フェーズ1)を徹底的に固めます。
フェーズ1⇒2
●体系的なカリキュラム:
自社分析から始まり、ターゲット設定、コンセプト立案まで、製品化の根幹となるプロセスを体系的に学びます。

●異業種交流による相乗効果:
多様な業種の受講生とのグループワークや意見交換を通じて、自社だけでは得られない新たな視点や協業の可能性が生まれます。

講師紹介

有限会社セメントプロデュースデザイン 代表取締役  金谷 勉 氏
金谷氏の顔写真
1999年にデザイン会社「セメントプロデュースデザイン」を設立。大阪、京都、東京を拠点に企業のグラフィックデザインやプロモーション、商品開発のプロデュースに携わる。
2011年からは、全国各地の町工場や職人との協業プロジェクト「みんなの地域産業協業活動」を始め、600を超える工場や職人たちとの情報連携も進めている。経営不振にあえぐ町工場や工房の立て直しに取り組む活動は、テレビ番組『カンブリア宮殿』や『ガイアの夜明け』(テレビ東京系列)で取り上げられた。
京都精華大学、金沢美術工芸大学講師を務める。各地の自治体や金融機関での商品開発講座を行い、年間200日は地方を巡る。

これまでの成果(開発事例紹介)

これまでの講座から生まれた製品

本講座を受講した企業から、自社の技術やアイデアを活かした様々な製品が生まれています。
ここではその一部を、受講年度ごとにご紹介します。

▼ 令和4年度 受講
 ○フジイ印刷株式会社 (瀬戸内市)
  開発製品: 撥水性メモ・ノート「amemo」「amemoスポーツノート」
  製品概要: 印刷業で培った技術を応用し、水に強く、濡れた手でも書ける特殊な用紙を使用した機能性文具。
       アウトドアや防災、スポーツシーンなど、新たな用途を開拓。特許も取得しています。
amemo
 ○有限会社小川製作所 (総社市)
  開発製品: 誘導ゴム式振動パーツフィーダー「FRシリーズ」
  製品概要: 従来の方式では難しかった、柔らかい素材や粘着性のある部品を整列させ、生産ラインに供給できる製造装置。
       これまで自動化が困難だった領域の課題を解決する製品です。
パーツフィーダー

▼ 令和3年度 受講
 ○株式会社大島屋 (倉敷市)
  開発製品: キッズ向け畳マットレス「たたまっと」
  製品概要: い草製品の製造ノウハウを活かし、子育て中の社員が中心となって開発。
       色落ちしない天然い草を使用し、使いやすさと現代のインテリアに合うデザイン性を両立させました。
たたまっと
○株式会社すえ木工 (津山市)
  開発製品: どこでも運べる癒しの湯船「HAKOBUNE」
  製品概要:テントサウナ用の簡易水風呂という発想から開発。
       アウトドアや自宅の庭で手軽に露天風呂気分を味わえ、どこでも自分だけの癒やしの時間をもたらします。
HAKOBUNE

▼ 令和元年度 受講
 ○株式会社アイルリンク (岡山市)
  開発製品: 屋外用歩行器「アイルウォークライト」
  製品概要: 福祉用具製造の知見を基に、利用者(市場)のニーズに応え、従来品の優れた機能性を維持しつつ、
       軽量化・スリム化とデザイン性の向上を実現し、多くの方に愛される商品に。
アイルリンク
 ○山陽総業株式会社 (赤磐市)
  開発製品: 米びつ
  製品概要: 5kgのお米が保管できる桐製の米びつを、赤磐市のふるさと納税返礼品として製造しています。
米びつ
 ○山陽電子工業株式会社 (岡山市)
  開発製品: Guardian(ガーディアン)
  製品概要: 設置するだけで感染防止活動を実施できる装置。
       「マスク着用励行」「手指消毒」「体表面温度測定」を非接触・無人で実施できます。
ガーディアン

令和7年度の募集について

概要

受付期間:令和7年6月30日(月曜日)~ 8月22日(金曜日)17時まで
対象企業:岡山県内に事業所を有するものづくり中小企業等
定 員 :5~6社程度
受講料 :無料
申込方法:下記より「受講申込書兼事前面談ヒアリングシート」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、メールにてご提出ください。

選考方法:ご提出いただいたシートをもとに、8月29日(金曜日)にオンラインによる事前面談を実施し、受講者を決定します。
     結果は後日メールにて通知します。

お申し込み方法

受講申込書兼ヒアリングシートの様式をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。

【送付先】岡山県産業労働部産業振興課 熊代あて
     E-mail:session-okayama@pref.okayama.lg.jp