本文
岡山大学病院脳卒中・心臓病等総合支援センターが開設しました
岡山大学病院脳卒中・心臓病等総合支援センターについて
岡山大学病院では令和6年7月に脳卒中・心臓病等総合支援センターを開設しました。このセンターは、「循環器病対策基本計画に則り、脳卒中・心臓病等(循環器病)患者を中心とした包括的な支援体制を構築すること」を目的としています。
具体的には、脳卒中・心臓病の患者さんとそのご家族に対しての支援・相談体制の提供、患者さんへのリハビリテーションの提供/治療の意思決定に関する相談/病状が進行した患者さんへの緩和ケアの提供/小児から成人への診療移行の手助けといった脳卒中・心臓病に関わる包括的なサポート、市民公開講座などを通しての住民の方への脳卒中・心臓病に関する啓蒙活動、地域の医療機関とのさらなる連携と医療従事者に対しての勉強機会の提供を行っています。
具体的には、脳卒中・心臓病の患者さんとそのご家族に対しての支援・相談体制の提供、患者さんへのリハビリテーションの提供/治療の意思決定に関する相談/病状が進行した患者さんへの緩和ケアの提供/小児から成人への診療移行の手助けといった脳卒中・心臓病に関わる包括的なサポート、市民公開講座などを通しての住民の方への脳卒中・心臓病に関する啓蒙活動、地域の医療機関とのさらなる連携と医療従事者に対しての勉強機会の提供を行っています。
市民公開講座が開催されます
10月25日(土曜日)17時00分~18時10分に、岡山コンベンションセンターにて、市民公開講座「心臓からのSOSを見逃さない!~不整脈と心臓予防を学ぼう~」が開催されます。ぜひご参加ください!
