ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 建築指導課 > 電子申請のご案内(宅地建物取引業関係)

本文

電子申請のご案内(宅地建物取引業関係)

印刷ページ表示 ページ番号:0959754 2025年4月1日更新建築指導課
令和7年4月1日(火曜日)から、一部手続きについて、「国土交通省手続業務一貫処理システム(eMLIT)」を利用した電子申請による受付を開始しました。

電子申請ができる手続き(紙申請も引き続き受け付けます。)

宅地建物取引業関係

・宅地建物取引業免許申請(新規・更新)
・宅地建物取引業者名簿登載事項変更届出
 名簿登載事項の変更に従事者の変更が含まれる場合は、同時に「従業者変更届」を提出する必要があります。
・従業者変更届
・宅地建物取引業者免許証書換え交付申請
・宅地建物取引業者免許証再交付申請
・廃業等届出
・営業保証金供託済届出
・50条2項の届出(知事免許)

宅地建物取引士関係

準備ができ次第、開始します。
(開始されるまでは、従前どおり紙申請での受付となります。)

申請方法

国土交通省電子申請システム「eMLIT」から申請してください。手続きの詳細については、国土交通省HPを参照してください。
オンライン申請には「eMLIT」のアカウントが必要です。事前にアカウントをご準備ください。
eMLITで宅地建物取引業に関する免許申請を行うには「gBizIDプライム」もしくは「gBizIDメンバー」のアカウントが必要です。事前にアカウントをご準備ください。
※詳細は「GビズID」ウェブサイトに掲載されているマニュアルを参照してください。

手数料納付方法

手数料が必要な申請(※)についてはオンライン申請とは別に申請手数料分の岡山県納付済証を納付済証送付書に貼付することにより納付します。申請窓口まで郵送又は持参してください。
(※)宅地建物取引業免許申請
●収納専用窓口(収納専用窓口は会計課HP参照)での支払い方法
 1 支払時に必要な「岡山県手数料等(POS)納付連絡票」を当課HPのこのページで入手(PDF)してください。
 2 収納専用窓口で、上記1の「納付連絡票」を見せて、手数料をお支払いください。
  ・クレジットカードやコード決済がご利用いただけます。
 3 岡山県納付済証を受け取り、申請書の所定欄に貼って提出してください。

標準処理期間

受付日の翌日から起算して30日間
(提出した書面に不備があった場合に書類の補正に必要な期間は含みません。)