本文
岡山県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金
1.事業の概要
厚生労働省ホームページ
1.補助金の交付対象者
(サービス類型)
居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援、生活介護、施設入所支援、短期入所、療養介護、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労定着支援、自立生活援助、共同生活援助(介護サービス包括型)、共同生活援助(日中サービス支援型)、共同生活援助(外部サービス利用型)、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設
※詳細は、下段に掲載の実施要綱、補助金交付要綱をご覧ください。
2.補助金の支給要件
(1)福祉・介護職員等の業務の洗い出しや棚卸しなど、現場の課題の見える化
(2)業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ又は外部の研修会の活動等)
(3)業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組
※詳細は、下段に掲載の実施要綱、補助金交付要綱をご覧ください。
3.補助額
(算定方法)
「一月当たりの障害福祉サービス等報酬総額(※1)」×「サービス類型別交付率(※2)」
(※1)基本報酬サービス費に各種加算及び減算を加えた報酬総額(審査支払機関により受理されたもの)。対象月(基準月(※3))の報酬の額に誤りがあり、過誤調整を実施した場合は、当該過誤調整分の単位数を含む。
(※2)補助金交付要綱の別紙1の表1に掲げるサービス区分欄ごとの交付率
(※3)基準月は、原則として令和6年12月とします。12月のサービス提供分が他の平常月と比較して著しく低いなどの理由がある場合、各事業所等の判断により、令和7年1月、2月又は3月の任意の月を対象月とすることができます。ただし、月遅れ請求、再請求等に伴う過誤調整分については、令和7年3月末日までに生じ、令和7年4月10日までに審査支払機関により受理されたものに限り反映します。
※詳細は、下段に掲載の実施要綱、補助金交付要綱をご覧ください。
(補足)
(1) 上記の算定結果にかかわらず、事業者から提出のあった交付申請書の額が算定額を下回る場合は、当該交付申請額が交付決定額となります。申請書を作成する際は、適切な申請額となるようご留意ください。
(2) (1)となった場合、算定額と同額の交付を希望する事業者には、差額分を追加で交付することができます。この場合、「補助金変更承認申請書兼実績報告書」の提出(10月頃を予定)の後、令和7年12月から令和8年1月頃の交付決定及び支払となる予定です。
2.補助金の申請方法
補助金の申請受付は終了しました。
3.実績報告等
実績報告及び変更承認申請について、下記のとおり取り扱います。
なお、令和7年8月25日付けで、実績報告等に関する案内を申請のあった事業者様宛に郵送いたしますのでご確認ください。
1.提出書類
提出書類の様式は「4.要綱等(※重要)」をご確認ください。
(1)追加交付を希望する法人 ↠ 以下5点を御提出ください。
・第2号様式(変更承認申請書兼実績報告書)
・別紙様式2-3(計画書)
※申請時に提出した別紙様式2-3(計画書)を修正する場合は、誓約日の日付も忘れず修正してください。
・別紙様式2-4(計画書(事業所別個表))
・別紙様式3-1(実績報告書)
・別紙様式3-2(実績報告書(事業所別個表))
(2)追加交付を希望しない法人 ↠ 以下3点を御提出ください。
・第2号様式(変更承認申請書兼実績報告書)
・別紙様式3-1(実績報告書)
・別紙様式3-2(実績報告書(事業所別個表))
2.提出期間
令和7年10月1日(水曜日)~ 令和7年10月31日(金曜日)まで
※郵送の場合、当日消印有効
3.提出方法
電子申請又は郵送(メール、Faxでの提出は受付けておりません。)
4.提出先
【電子申請の場合】
岡山県電子申請フォームよりお申込みください。
※電子申請フォームのURLは令和7年10月1日(水曜日)8時30分より掲載します。
【郵送の場合】
〒700-0901
岡山市北区本町6番36号第一セントラルビル4F
株式会社キャリアプランニング内
『岡山県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業事務局』宛
5.参考
令和7年8月25日付けで郵送している実績報告等に関する案内は以下のとおりです。
01_事務連絡(変更承認申請) [PDFファイル/110KB]
03_提出書類及び変更承認申請の金額について [Wordファイル/45KB]
04_補助金の支払・返還について [Wordファイル/31KB]
05_第2号様式について(留意事項) [Excelファイル/70KB]
4.要綱等(※重要)
【実施要綱】
〇障害福祉人材確保・職場環境改善等事業実施要綱(厚生労働省) [PDFファイル/1.37MB]
〇障害児支援人材確保・職場環境改善等事業実施要綱(こども家庭庁) [PDFファイル/236KB]
※障害児通所支援事業所及び障害児入所施設は、こども家庭庁の実施要綱をご覧ください。
【Q&A】
〇障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境等改善事業に関する Q&A(第2版) [PDFファイル/161KB]
【補助金交付要綱】
〇岡山県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業補助金交付要綱 [PDFファイル/211KB]
【各種様式】
■【障害福祉版】 交付申請書類一式「補助金申請書(第1号様式)、計画書(別紙様式2-3、別紙様式2-4)」 [Excelファイル/531KB]
■変更承認申請書兼実績報告書類一式「変更承認申請書兼実績報告書(第2号様式)、実績報告書(別紙様式3-1、別紙様式3-2)」 [Excelファイル/144KB]
■【記載例】変更承認申請書兼実績報告書類一式「変更承認申請書兼実績報告書(第2号様式)、実績報告書(別紙様式3-1、別紙様式3-2)」 [Excelファイル/146KB]
5.問い合わせ先
厚生労働省コールセンター
受付時間:9時00分~18時00分(土日含む)
補助金の手続き等について
電話番号:086-201-2802
受付時間:9時~17時(土日祝を除く)
処遇改善加算について
※指定権者が県の場合は、管轄の県民局へお問い合わせください。
6.今後のスケジュール
時期 | 内容 |
---|---|
令和7年3月17日(月曜日) |
交付申請書の提出・受付開始(電子申請) ※郵送は4月1日から受付 |
令和7年4月15日(火曜日) | 交付申請書の受付締め切り ※郵送は当日の消印有効 |
令和7年6月末頃 | 補助金の交付決定・支払 |
令和7年10月頃 |
補助金変更承認申請書兼実績報告書の受付開始 ※補助金の交付決定を受けたすべての法人が対象 |
令和7年12月~ 令和8年1月頃 |
補助金の額の確定 補助金の追加交付決定・支払 ※変更承認申請を行った法人のみ |