ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども・福祉部 > 指導監査課 > 令和6年度指定障害福祉サービス事業者等集団指導について

本文

令和6年度指定障害福祉サービス事業者等集団指導について

印刷ページ表示 ページ番号:0957272 2025年3月5日更新指導監査課

令和6年度指定障害福祉サービス事業者等集団指導

令和6年度の指定障害福祉サービス事業者等に対する集団指導を次のとおり実施します。
対象は岡山県、新見市所管の事業所です。
岡山市、倉敷市所管事業所は各市の実施する集団指導に出席してください。

〇日程・会場

区分 サービス種別 開催日

時間
(受付開始時間)

会場

1 児童系

障害児入所施設/児童発達支援/放課後等デイサービス/保育所等訪問支援/居宅訪問型児童発達支援

令和7年3月7日(金曜日)

10時~12時(9時30分~)

ピュアリティまきび

(岡山市北区下石井2丁目6−41)

2 訪問系

居宅介護/重度訪問介護/同行援護/行動援護

13時30分~15時30分(13時~)               

3 施設・通所系等 障害者支援施設/療養介護/生活介護/短期入所/自立訓練/共同生活援助/自立生活援助 令和7年3月10日(月曜日) 10時~12時(9時30分~)
4 就労系 就労移行支援/就労継続支援(A型・B型)/就労定着支援

13時30分~ 15時30分 (13時~)

ピュアリティまきびアクセス(ピュアリティまきびのHPに移動します)
   ※会場の駐車場の台数に制限がありますので、できるだけ公共交通機関等を御利用ください。

 ピュアリティまきび周辺地図 [PDFファイル/113KB]

参加申込

1 「岡山県電子申請サービス」により出席者の登録をお願いします。

 (電子申請)令和6年度指定障害福祉サービス事業者等集団指導・出席報告
 ※ログイン画面の「利用者登録をせず申し込む方はこちら」をクリックして入力を開始してください。

2 インターネット環境等の都合で電子申請ができない場合

 次のファイルを利用してメール又はファックスで報告してください。

 ※集団指導当日は、申し込んだ内容が確認できるものを受付で提出してください。(複数の区分で申し込む場合は、区分ごとに提出してください。)

  • 岡山県電子申請サービスの場合・・・申込完了前の「申込確認」画面 又は「申込完了通知メール」を印刷したもの
  • メール又はFaxの場合・・・ メール又はFaxで提出した「出席登録票」

3 申込期限 

令和7年3月3日(月曜日) 必着

●出席人数 

   会場の都合により、1つの区分につき各事業所・施設で原則「1名のみ」とさせていただきます。

集団指導資料

以下の「各サービス共通」資料及び参加するサービス区分の資料を全て印刷して、当日持参してください。会場では資料は配布しません。

 
開催日 サービス区分 集団指導資料

3月7日(金曜日)

3月10日(月曜日)

各サービス共通 障害福祉サービス等共通編資料 [PDFファイル/13MB]
3月7日(金曜日) 障害児

○上記「障害福祉サービス等共通編資料」

障害児編個別資料 [PDFファイル/5.49MB]

訪問系

○上記「障害福祉サービス等共通編資料」

訪問編個別資料 [PDFファイル/8.44MB]

介護職員等による喀痰吸引等の制度について [PDFファイル/735KB]

3月10日(月曜日) 施設・通所(就労系を除く。)・居住系

○上記「障害福祉サービス等共通編資料」

施設・通所・居住編個別資料 [PDFファイル/11.55MB]

就労系

○上記「障害福祉サービス等共通編資料」

就労編個別資料 [PDFファイル/2.14MB]

※参加するサービス区分の資料をご確認いただき、掲載されている資料は全て印刷の上、ご持参ください。

 

 

 

担当窓口(指定障害福祉サービス事業所・障害者支援施設

事業所が所在する市町村

担当窓口

所在地

電話番号

Fax番号

玉野市 備前市 瀬戸内市  赤磐市 和気町

吉備中央町

備前県民局健康福祉部

健康福祉課事業者第2班

〒703-8278

岡山市中区古京町1-1-17

086-272-3995

086-272-2660

笠岡市 井原市 総社市 高梁市 浅口市

早島町 里庄町 矢掛町

備中県民局健康福祉部

健康福祉課事業者第2班

〒710-8530

 倉敷市羽島1083

086-434-7064

086-427-5304

津山市 真庭市 美作市 新庄村 鏡野町 

勝央町 奈義町 西粟倉村 久米南町 美咲町

美作県民局健康福祉部

健康福祉課事業者班

〒700-8570

津山市椿高下114

0868-23-1291

0868-23-2346

※岡山市、倉敷市、新見市に所在の事業所は、所在地の市担当窓口へご質問ください。

 

担当窓口(指定障害児通所支援事業所・障害児入所施設

事業所が所在する市町村

担当窓口

所在地

電話番号

Fax番号

玉野市 備前市 瀬戸内市  赤磐市 和気町

吉備中央町

備前県民局健康福祉部

健康福祉課事業者第2班

〒703-8278

岡山市中区古京町1-1-17

086-272-3995

086-272-2660

笠岡市 井原市 総社市 高梁市 新見市 

浅口市 早島町 里庄町 矢掛町

備中県民局健康福祉部

健康福祉課事業者第2班

〒710-8530

倉敷市羽島1083

086-434-7064

086-427-5304

津山市 真庭市 美作市 新庄村 鏡野町 

勝央町 奈義町 西粟倉村 久米南町 美咲町

美作県民局健康福祉部

健康福祉課事業者班

〒700-8570

津山市椿高下114

0868-23-1291

0868-23-2346

※岡山市、倉敷市に所在の事業所は、所在地の市担当窓口へご質問ください。