本文
非行防止教室のご案内
非行防止教室のご案内
少年の規範意識の向上を図り、非行に走らせない取組として、県警察では小・中・高等学校において、警察職員等が講師となり、児童・生徒やその保護者を対象とした「非行防止教室」「薬物乱用防止教室」等の開催を推進しています。
1 内容
○非行防止一般
・非行の入り口となる万引き等の犯罪
・具体的な法律、罰条の説明
・被害者の気持ち、家族や周りの人々の
気持ちを考えさせる
○インターネットモラル向上
・SNS等を利用したことによる事件の被害
状況
・インターネット利用時の危険性
・写真や個人情報を取り扱う上での注意点
・フィルタリングサービスの重要性
○いじめ防止
・いじめの実態
・心身等へ及ぼす影響
・暴行、傷害等犯罪への該当性
・思いやりのある行動の大切さ
○性被害防止
・プライベートゾーンについて
・性被害に遭わないための注意点
・性被害に遭った時には相談することの
大切さ
○薬物乱用防止
・薬物乱用を防止するために
・薬物乱用の影響
・飲酒、喫煙防止
・薬物の誘いを断るヒント
※上記内容を中心に、各学校の実情に合わせ、柔軟に対応します。
・非行の入り口となる万引き等の犯罪
・具体的な法律、罰条の説明
・被害者の気持ち、家族や周りの人々の
気持ちを考えさせる
○インターネットモラル向上
・SNS等を利用したことによる事件の被害
状況
・インターネット利用時の危険性
・写真や個人情報を取り扱う上での注意点
・フィルタリングサービスの重要性
○いじめ防止
・いじめの実態
・心身等へ及ぼす影響
・暴行、傷害等犯罪への該当性
・思いやりのある行動の大切さ
○性被害防止
・プライベートゾーンについて
・性被害に遭わないための注意点
・性被害に遭った時には相談することの
大切さ
○薬物乱用防止
・薬物乱用を防止するために
・薬物乱用の影響
・飲酒、喫煙防止
・薬物の誘いを断るヒント
※上記内容を中心に、各学校の実情に合わせ、柔軟に対応します。
2 申込方法
学校等所在地を管轄する警察署生活安全課(又は生活安全刑事課)に問い合わせの上、実施日時等の調整をしてから、「非行防止教室等実施申込書」に必要事項を記入し、お申し込みください。
3 各種機材の貸出し
県警察では、
・非行防止紙芝居
・非行防止パネル
・非行防止DVD
の貸出しを行っています。
学校所在地を管轄する警察署の生活安全課(又は生活安全刑事課)にお問い合わせください。
・非行防止紙芝居
・非行防止パネル
・非行防止DVD
の貸出しを行っています。
学校所在地を管轄する警察署の生活安全課(又は生活安全刑事課)にお問い合わせください。

