ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 岡山県警 > 交通部運転免許課 > 運転免許関係の手数料について(令和7年3月24日から)

本文

運転免許関係の手数料について(令和7年3月24日から)

印刷ページ表示 ページ番号:0950602 2025年1月10日更新交通部運転免許課

運転免許関係の手数料について(令和7年3月24日改定)

1 試験手数料

(単位:円)

免許の種別 一般受験者の方 指定自動車教習所卒業の方 特定失効者・特定取消処分者 公安委員会事情による特定失効者
大型免許

3,900

1,650

1,950

750
中型免許

3,900

1,650

1,950

750
準中型免許

3,900

1,650

1,950

750
普通免許

2,500

1,900

1,950

750
大型特殊免許

2,800

1,850

1,950

750
けん引免許

2,800

1,850

1,950

750
大型二輪免許

2,800

1,850

1,950

750
普通二輪免許

2,800

1,850

1,950

750
大型第二種免許

4,500

1,800

1,950

750
中型第二種免許

4,500

1,800

1,950

750
普通第二種免許

4,500

1,800

1,950

750
大型特殊第二種免許

2,800

-

1,950

750
けん引第二種免許

2,800

-

1,950

750
小型特殊免許

1,600

-

1,950

750

原付免許

1,600

-

1,950

750

仮免許

2,950

1,800

-

※ 「特定失効者」とは、免許証等が失効した方で、失効後6月以内の方又はやむを得ない理由により失効し、失効後3年以内でその事情がやんで1月以内の方です。

※ 「特定取消処分者」とは、一定の病気に該当することを理由に免許を取り消され、3年以内に症状が回復し、免許を再取得する方です。
※ 「公安委員会事情」とは、免許証等の更新を受けることができなかったやむを得ない理由が公安委員会側の事情であることです。

※ 運転免許センターの自動車を使用して技能試験及び技能審査を受ける場合には、試験(審査)手数料に加えて、下記3の貸車料が必要です。

※ 運転免許試験合格時には、下記9にある免許証交付又は特定免許情報記録手数料(仮免許証交付手数料)が必要です。

※ 有効期限が切れた方の仮免許申請は、有効期限が切れた後6月を超え1年を超えない場合に可能で、手数料は1,650円です。

2 検査手数料等(仮免許取得者に対する技能検査)

(単位:円)

車種

検査料

検査貸車料

大型自動車

3,950

3,000

中型自動車

3,950

3,000

準中型自動車

3,950

3,000

普通自動車

3,850

800

3 貸車料

(単位:円)

車種

路上試験

場内試験

大型自動車・中型自動車・準中型自動車

3,000

1,750

普通自動車

800

1,750

各二種自動車

2,950

-

その他自動車(大型特殊、自動二輪車等) -

1,750

4 更新関係手数料

更新手続に必要となる手数料は、更新手数料と講習手数料を合わせた額となります。

〇 手数料自動計算

  更新手続に必要となる更新手数料を計算できます。

種類
講習区分・手数料額
種類
保有方法・手数料額
手数料合計

 〇 更新手数料

(単位:円)
更新後の保有方法

更新手数料

免許証

2,850

マイナ免許証

2,100

免許証とマイナ免許証の両方

2,950

 

〇 講習手数料

(単位:円)

講習の種別

講習手数料

優良運転者講習対象の方

対面講習

500

オンライン講習

200

一般運転者講習対象の方

対面講習

800

オンライン講習

200
違反運転者講習対象の方

1,400

初回更新者講習対象の方

1,400

高齢者講習等受講済みの方

※ 高齢者講習について

更新手続前に高齢者講習の受講が必要。

 

〇経由地更新(※ 経由更新について(令和7年3月24日から)

※経由地更新をする場合には、あらかじめ住所地都道府県の収入証紙等(免許証のみ2,750円、マイナ免許証のみ1,000円、免許証とマイナ免許証2,500円)を準備する必要があります。

そのうえで、経由地更新に必要となる(岡山県に支払う)手数料は、講習手数料と経由地更新手数料を合算した額となります。

(単位:円)

種別

経由地更新手数料

書換申出あり(マイナ免許証を含む更新をする場合)

1,700

書換申出なし(免許証のみを更新する場合)

750

 

○ 高齢者講習等手数料

  高齢者講習に該当する方は、指定自動車教習所で高齢者講習を受講する際、下記の受講料等が必要です。

(単位:円)

種別

手数料

高齢者講習

下欄以外の免許 2時間

6,600

大特、二輪、原付、小特免許のいずれかのみ 1時間(実車免除)

2,950

認知機能検査

1,050

運転技能検査

3,650

5 取得時講習等手数料

○ 取得時講習

(単位:円)

講習の種別 手数料
大型・中型・準中型(普通免許保有者)自動車講習

18,600

準中型自動車(普通免許非保有者)

30,400

普通自動車講習

12,200

大型自動二輪車講習

12,900

普通自動二輪車講習

12,600

旅客自動車(大型・中型・普通第二種免許)講習

19,200

原付講習

5,250

 

○ 応急救護処置講習

(単位:円)

免許の種別 手数料
大型・中型・準中型・普通・大型二輪・普通二輪免許

5,550

大型第二種・中型第二種・普通第二種免許

11,100

6 その他各種講習手数料

(単位:円)

講習の種別

手数料

取消処分者講習

31,200

7 運転適性検査手数料

8 再交付関係手数料

紛失等を伴う場合の手数料です。

〇 免許証・マイナ免許証

  申請時に保有方法を変更することができ、手数料は手続後の保有方法により異なります。

(単位:円)

現在の保有方法

紛失等の対象 手続後の保有方法 手数料
免許証 免許証 免許証

2,600

マイナ免許証

1,500

免許証とマイナ免許証

2,700

マイナ免許証 マイナ免許証 免許証

2,550

マイナ免許証

1,500

免許証とマイナ免許証

2,650

免許証とマイナ免許証 免許証 免許証

2,600

マイナ免許証

免許証とマイナ免許証

2,600

マイナ免許証 免許証

マイナ免許証

1,500

免許証とマイナ免許証

1,500

免許証とマイナ免許証 免許証

2,600

マイナ免許証

1,500

免許証とマイナ免許証

2,700

〇 仮免許証

(単位:円)
  手数料
仮免許証再交付

1,050

〇 経歴証明書

(単位:円)
  手数料
経歴証明書再交付

1,150

マイナ経歴証明書再記録

900

経歴証明書再交付とマイナ経歴証明書再記録

1,250

 

9 その他手数料

(単位:円)

種別

手数料

免許証交付又は特定免許情報記録(一般受験者の方、指定自動車教習所卒業の方、特定失効者、特定取消処分者)

免許証

2,350

マイナ免許証

1,550

免許証とマイナ免許証

2,450

免許証交付又は特定免許情報記録(公安委員会事情による特定失効者)

免許証

2,100

マイナ免許証

1,350

免許証とマイナ免許証

2,200

併記手数料

※上記2手続きの際、免許種別が追加されるごとに必要となる手数料

200

特定免許情報記録

※他の手続きを伴わずマイナ免許証を申請した場合の手数料

1,500
併記免許申請

200

仮免許証交付

1,100

限定解除審査

1,350

国外運転免許証交付

2,250

運転経歴証明書 経歴証明書

1,150

マイナ経歴証明書

900

経歴証明書とマイナ経歴証明書

1,250

 ※「限定解除審査」には、申請により「サポカー限定条件」を付与された方が、その条件の解除を受けようとする場合を含む。なお、岡山県公安委員会が提供する自動車を使用する場合の手数料は「3,100円」