ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 令和6年度社会教育主事講習【B】

本文

令和6年度社会教育主事講習【B】

印刷ページ表示 ページ番号:0942049 2024年10月30日更新生涯学習課

国立教育政策研究所社会教育実践研究センター主催の社会教育主事講習【B】を実施します。(地方会場:岡山会場)

目的

社会教育法第9条の5の規定及び社会教育主事講習等規定に基づき、文部科学大臣から委嘱を受け、社会教育主事となりうる資格を付与すること、及び社会教育に携わる専門的職員等の資質の向上を目的として講習を実施するものです。

主催

国立教育政策研究所社会教育実践センター

対象

社会教育主事講習等規定第2条の各号のいずれかに該当する方(詳しくは、実施要項を確認してください。)

期間

【全日程】令和7年1月14日(火曜日)~令和7年2月20日(木曜日)(うち集合7日間、土日祝日を除く。)

【科目別内訳】

・生涯学習概論    令和7年1月14日(火曜日)~24日(金曜日)〈eラーニング、ライブ配信の視聴〉

・社会教育経営論 令和7年1月25日(土曜日)~2月4日(火曜日)〈eラーニング、ライブ配信の視聴〉

・生涯学習支援論 令和7年2月6日(木曜日)~13日(木曜日)〈ライブ配信の視聴、集合形式での講義・演習〉

・社会教育演習    令和7年2月14日(金曜日)~20日(木曜日)〈集合形式での演習〉

※集合形式での研修は、2月12日(水曜日)~14日(金曜日)、2月17日(月曜日)~20日(木曜日)の7日間。

受講方法

インターネットを活用した講義の受講(国立教育政策研究所が制作した講義動画の視聴(eラーニング)及びライブ配信の視聴)と集合形式での講義・演習があります。
 生涯学習支援論の4日目(2月12日)以降は、地方会場(岡山会場)で集合形式での講義・演習を行います。

会場(地方会場)

【岡山会場】岡山県生涯学習センター(〒700ー0016 岡山県岡山市北区伊島町3-1-1)

      電話086ー251ー9751

受講申込手続き等(※申込先が岡山県教育委員会の場合)

(1)受講申込方法

 実施要項16ページ「提出書類」のうち必要な書類を、次の書類等提出先(問合せ先)に提出してください。

(2)書類等提出先(問合せ先)

 岡山県教育庁生涯学習課 電子メール: syogai★pref.okayama.lg.jp(★を@に変更してください。)

(3)書類等提出期限

 令和6年11月18日(月曜日)必着


実施要綱 [PDFファイル/3.44MB]

受講申込書様式セット(様式2・6以外) [Excelファイル/247KB]

勤務証明書(様式2) [Excelファイル/15KB]

推薦書(様式6) [Wordファイル/21KB]

参考様式 [Excelファイル/13KB]

連絡先 岡山県教育庁生涯学習課 社会教育班(Tell 086-226-7597)