本文
令和7年度から岡山県職員採用試験が変わります!(令和7年1月31日更新)
令和7年度「県職員A(アピール型)」、「県職員A(技術・春)」採用予定者数等について【令和7年1月31日公表】
・令和7年度「県職員A(アピール型)」、「県職員A(技術・春)」の試験区分、採用予定者数は次のとおりです。
試験名 | 試験区分 | 採用予定者数 |
---|---|---|
県職員A(アピール型) | 行政 | 50名程度 |
県職員A(技術・春) | 環境 | 若干名 |
土木 | 14名程度 | |
農業土木 | 7名程度 | |
畜産 | 5名程度 | |
林業 | 6名程度 | |
建築 | 若干名 | |
電気 | 若干名 |
→令和7年度採用試験の受験資格、試験日程等はこちらをご確認ください。
令和7年度「県職員A(技術・春)」、「県職員A(技術・秋)」第二次試験で行う専門試験について【令和7年1月16日公表】
・令和7年度「県職員A(技術・春)」、「県職員A(技術・秋)」第二次試験で行う専門試験の内容は、試験区分により次のとおりです。
→例題はこちらに掲載しています。
試験区分 |
第二次試験で行う専門試験の内容 |
---|---|
環境、土木、建築、電気 | 専門試験(択一式) |
農業、農業土木、畜産、林業 ※農業は秋試験のみ |
専門用語説明試験及び論文試験(記述式) |
令和7年度の「主な改正点」について【令和6年11月1日公表】
(1)技術系職種(⼤学卒業程度)に新たな試験「県職員A(技術・春、技術・秋)」を創設︕【技術】
✔ 「春試験」、「秋試験」として年2回実施︕
・6⽉実施の県職員A(⼤学卒業程度)試験は従前どおり実施します。
・技術系職種は、最⼤で年に3回受験可能となります。
✔ 受験資格(採⽤時年齢)を22〜40歳に拡⼤︕
・「春試験」、「秋試験」ともに、22〜40歳とします。
・社会⼈経験者等にもチャンスが広がります。
✔ 第⼀次試験は、基礎能⼒試験( S P I 3 )を採⽤︕
・特別な勉強をしていない⽅でもチャレンジしやすい試験です。
・⺠間企業併願者、転職希望者もチャレンジしやすくなっています。
✔ 第⼀次試験は、テストセンターまたは⾃宅(オンライン)で、都合の良い⽇時に受験可能︕
・⽇程も調整しやすく、県外在住者でも気軽にチャレンジできます。
(2)社会⼈経験者等対象試験(⼟⽊)を「春試験」、「秋試験」に統合し、募集職種を拡⼤︕【技術】
・⼟⽊に加え、環境、農業、農業⼟⽊、畜産、林業、建築、電気を追加します。(農業は秋試験のみ)
・社会⼈経験者等の受験チャンスが年2回に拡⼤します。
(3)県職員A(アピール型)試験の採⽤枠を⼤幅に拡⼤︕【行政】
・法律や経済等の専⾨試験は⾏いません。
・⺠間企業併願者、転職希望者もチャレンジしやすくなっています。
