ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども・福祉部 > 子ども未来課 > 令和7年度岡山県保育インターンシップ助成金について(保育施設・保育士養成校の学生の方へ)

本文

令和7年度岡山県保育インターンシップ助成金について(保育施設・保育士養成校の学生の方へ)

印刷ページ表示 ページ番号:0936925 2025年4月17日更新子ども未来課

令和7年度岡山県保育インターンシップ助成金について(保育施設・保育士養成校の学生の方へ)

 県内の保育所等におけるインターンシップの実施を促進し、保育士を目指す学生の就職率の向上を図るため、インターンシップを実施した県内の保育所等及びインターンシップに参加した学生に対し、実施にかかる経費や参加する際にかかる交通費等を助成します。

岡山県保育インターンシップ助成金交付要綱 [PDFファイル/138KB]

チラシ(施設用) [PDFファイル/1.12MB] チラシ(学生用) [PDFファイル/1.24MB]

対象者

〇岡山県内に所在するインターンシップを実施した私立の保育所等

 ※保育所、幼保連携型認定こども園、保育所型認定こども園及び地域型保育事業所

〇指定保育士養成施設に在学中の学生

 ※インターンシップ先が公立施設の場合も対象

対象条件

・実施施設での参加者の活動時間が1日当たり4時間以上であること。

・インターンシップに要した費用について、本助成金以外の補助金等の交付を受けていないこと。

 ※保育実習や教育実習、有償インターンシップは助成の対象外

申請期間

 令和7年4月1日から令和8年3月31日

対象経費

〇実施施設:インターンシップに要した費用(消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、制作材料費、広報費等)

〇参加学生:(1)旅費(公共交通機関での往復分)

      (2)雑費(インターンシップにかかるもの)

助成額

〇実施施設:1人当たり3,000円/日

〇参加学生:(1)旅費(1,000円/日を上限)

      (2)雑費(1,000円/回の定額)

       (1)+(2)=2,000円(1日の上限額)

申請方法

 インターンシップ実施後、実施施設が以下の書類と添付書類を岡山県子ども・福祉部子ども未来課に送付してください。

 ※参加学生の申請書類についても実施施設から提出していただきます。

 

 【実施施設が作成する書類】

  ○【様式第1号】岡山県保育インターンシップ助成金交付申請書兼実績報告書(施設用、私立園のみ) [Wordファイル/22KB]

  ○【様式第3号】誓約書 [Wordファイル/16KB](※令和7年度分から様式改正しています)

  ○【様式第4号】保育インターンシップ事後アンケート(実施施設用) [Excelファイル/18KB]

  ○参加学生が作成する、「【様式第2号】岡山県保育インターンシップ助成金交付申請書兼実績報告書(学生用)」の保育所等記入欄をご記入ください。

 

 【参加学生が記入・作成する書類】

  ○【様式第2号】岡山県保育インターンシップ助成金交付申請書兼実績報告書(学生用) [Wordファイル/26KB]

   ※「保育所等記入欄」については、インターンシップ先の保育所等に記入してもらってください。

  ○【様式第5号】保育インターンシップ事後アンケート(学生用) [Excelファイル/23KB]

 

問い合わせ先・申請先

  岡山県子ども・福祉部子ども未来課 子育て支援班

  〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6

  Tel:086-226-7348