ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども・福祉部 > 指導監査課 > 電子申請届出システムの導入について

本文

電子申請届出システムの導入について

印刷ページ表示 ページ番号:0935219 2025年1月10日更新指導監査課

電子申請届出システムの導入について

 岡山県では、令和6年12月1日より、介護保険サービス事業所の指定申請、更新申請、変更届、加算に関する届出、廃止・休止・再開届等がオンラインでできるようになりました。

 そのため今後届出等が必要な際には、やむを得ない事情がある場合を除き、原則システムでの申請を行っていただきますようお願い申し上げます。

準備すること

●GビズIDの取得
 電子申請届出システムの利用には、GビズIDが必要です。IDを持っていない法人はアカウントを作成してください。
 押印のある申請書と印鑑証明書のGビズID運用センタ―への郵送申請(2週間ほどかかります)、もしくはマイナンバーカードを用いたオンライン申請(最短即日発行、主に株式会社・有限会社・合同会社の方が対象)が可能です。
 本システムでご利用できるGビズIDのアカウント種類は、「GビズIDプライム」と「GビズIDメンバー」のみになります。

※「GビズID」はデジタル庁が所管するサービスのため、同サービスに関する照会等は、以下GビズIDのサイトに記載のお問い合わせ先にお願いいたします。

ログインする


 介護サービスごとの各種手続の詳細やシステム内でアップロードする様式などは、【介護サービス事業者の「申請の手引」及び「申請書・各種様式」について】で確認してください。

登記情報提供サービスについて

 指定申請や法人情報に変更があった場合の変更届には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要です。
 「電子申請届出システム」では登記事項証明書(原本)の提出ができないため、登記事項証明書(原本)のみ郵送で提出するか、登記情報提供サービス(法務省)を利用してください。

【登記情報提供サービスとは】
 登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してオンラインで確認できる有料サービスです。【登記情報提供サービス(法務省)】から、利用申し込みができます。

デモ環境について

 実際に電子申請届出システムを利用する前に、「どのようなものか試してみたい」という方は、デモ環境が利用できます。

厚生労働省ホームページ