本文
駐車監視員資格者証交付申請等について
駐車監視員資格者証交付申請等について
駐車監視員資格者証交付申請の案内

1 受付時間
2 受付場所
岡山県警察本部 交通部 交通指導課 駐車対策係
3 申請の方法
4 申請手数料
9,900円(岡山県庁西庁舎地下1階物資部の収納専用窓口でお支払いください。)
※ 岡山県庁もしくは県内警察署の収納専用窓口をご利用ください。県民局等では取り扱っておりません。
※ 岡山県収入証紙は廃止されました。岡山県収入証紙廃止については、岡山県ホームページをご覧ください。
収納専用窓口でのお支払い方法
1.収納専用窓口で申請書に表示されているバーコードを見せて、手数料をお支払いください。
2.納付済証(シール形状)を受け取り、申請書裏面貼付欄に貼って、交通指導課に提出してください。
5 提出書類
1.駐車監視員資格者証交付申請書
2.修了証明書及び認定書
3.住民票の写し(戸籍や国籍に関する記載があるもの。)
(個人番号(マイナンバー)が記載されていないもの。)
4.診断書
5.誓約書
6.写真 2枚(うち1枚貼付)
・申請前6月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景
・縦3.0センチメートル、横の長さ2.4センチメートル
・裏面に氏名と撮影年月日を記載
なお、岡山県警察のホームページ上から様式をダウンロードすることもできますので、ご利用ください。
6 その他
1.駐車監視員資格者証の交付申請を行っても、欠格事由に該当する場合は、駐車監視員資格者証の交付を受けることができません。
2.申請後は、欠格事由に該当し、駐車監視員資格者証の交付を受けることができなくても、納付された申請手数料の還付はできません。
3.駐車監視員資格者証は、全国で有効なものですが、確認事務の委託を受けた法人に属さない限り、駐車監視員として活動することができ
ません。
4.その他、不明な点は下記の問い合わせ先で確認してください。
駐車監視員資格者証書換え交付申請の案内
1 受付時間
2 受付場所
岡山県警察本部 交通部 交通指導課 駐車対策係
3 申請の方法
4 申請手数料
2,100円(岡山県庁西庁舎地下1階物資部の収納専用窓口でお支払いください。)
※ 岡山県庁もしくは県内警察署の収納専用窓口をご利用ください。県民局等では取り扱っておりません。
※ 岡山県収入証紙は廃止されました。岡山県収入証紙廃止については、岡山県ホームページをご覧ください。
収納専用窓口でのお支払い方法
1.収納専用窓口で申請書に表示されているバーコードを見せて、手数料をお支払いください。
2.納付済証(シール形状)を受け取り、申請書裏面貼付欄に貼って、交通指導課に提出してください。
5 提出書類
1.駐車監視員資格者証書換え交付申請書
2.駐車監視員資格者証の記載事項の書換えについて、記載事項の変更を確認するに足りる資料
3.駐車監視員資格者証
4.写真 2枚(うち1枚貼付)
・申請前6月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景
・縦3.0センチメートル、横の長さ2.4センチメートル
・裏面に氏名と撮影年月日を記載
なお、岡山県警察のホームページ上から様式をダウンロードすることもできますので、ご利用ください。
6 その他
1.申請後は、納付された申請手数料の還付はできません。
2.駐車監視員資格者証の書換えができた場合、申請者に連絡しますので、上記2の受付場所に受領に来てください。
3.郵送を希望する場合、簡易書留にて郵送するので、必要な郵便切手を貼付した返信用の封筒を用意してください。
4.その他、不明な点は下記の問い合わせ先で確認してください。
駐車監視員資格者証再交付申請の案内
1 受付時間
2 受付場所
岡山県警察本部 交通部 交通指導課 駐車対策係
3 申請の方法
4 申請手数料
1,800円(岡山県庁西庁舎地下1階物資部の収納専用窓口でお支払いください。)
※ 岡山県庁もしくは県内警察署の収納専用窓口をご利用ください。県民局等では取り扱っておりません。
※ 岡山県収入証紙は廃止されました。岡山県収入証紙廃止については、岡山県ホームページをご覧ください。
収納専用窓口でのお支払い方法
1.収納専用窓口で申請書に表示されているバーコードを見せて、手数料をお支払いください。
2.納付済証(シール形状)を受け取り、申請書裏面貼付欄に貼って、交通指導課に提出してください。
5 提出書類
1.駐車監視員資格者証再交付申請書
2.写真 2枚(うち1枚貼付)
・申請前6月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景
・縦3.0センチメートル、横の長さ2.4センチメートル
・裏面に氏名と撮影年月日を記載
なお、岡山県警察のホームページ上から様式をダウンロードすることもできますので、ご利用ください。
6 その他
1.申請後は、納付された申請手数料の還付はできません。
2.駐車監視員資格者証の再交付ができた場合、申請者に連絡しますので、上記2の受付場所に受領に来てください。
3.郵送を希望する場合、簡易書留にて郵送するので、必要な郵便切手を貼付した返信用の封筒を用意してください。
4.その他、不明な点は下記の問い合わせ先で確認してください。