ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健医療部 > 動物愛護センター > 動物の保護収容情報

本文

動物の保護収容情報

印刷ページ表示 ページ番号:0859555 2025年4月3日更新動物愛護センター

センターで保護している動物の情報

動物愛護センターでは狂犬病予防法及び動物愛護管理法に基づき、保護収容した犬及び負傷動物(主に猫)について、保護収容情報を掲載していますので、飼い犬や飼い猫等が迷子になった場合にご覧ください。

こちらに掲載されていない場合でも、迷子になった犬猫等は最寄りの警察署や市町村役場で一時的に保護されていることもありますので、そちらにも問い合わせをしてください。

なお、保護収容情報は本来の飼い主への返還を目的とした情報提供であり、ここに掲載されている段階で譲渡(新たな飼い主)を募集しているものではありません(飼い主の元へ返還された場合や掲載期限を経過した情報は順次削除されます)が、岡山県では譲渡事業の推進にも努めています。

「飼い主が見つからなかったら飼いたい」等、譲渡を希望される方は「センターに保護収容された犬猫の譲渡について」のページをご覧ください。

保護収容情報

保護収容情報(写真付、保護収容日時と場所、特徴等)は、動物愛護センターに保護収容された犬・猫(生後3カ月以上)の情報を掲載しています。

 ※保護収容した生後3か月未満(推定)の子犬・子猫に関する情報はセンター施設内の掲示板に公示しています。

 

保護収容情報(犬)

収容日 管理番号

犬の

種類

年齢 毛色 性別 体格

特徴

(首輪等)

場所

写真

2025年5月7日 2510015 Mダックス 成犬 オス 首輪なし 和気町尺所 和気町尺所 Mダックス 成犬 茶 オス 小
2025年5月15日 2510016 洋犬雑 成犬 茶白 オス なし 笠岡市北木島町 笠岡市北木島町 洋犬 雑 成犬 茶白 オス 中

 

保護収容情報(猫)

収容日 管理番号

猫の

種類

年齢 毛色 性別 体格

特徴

(首輪等)

場所

写真

2025年5月20日 2520024 雑種 成猫 サビ メス なし 井原市下出部町 井原市下出部町 雑種 成猫 メス 中 サビ

保護収容情報(その他)

 
収容日 管理番号 種類 年齢 毛色 性別 体格 特徴 場所 写真

 

           

 

 

 

 

動物の保護収容情報に関する問い合わせ先

問い合わせ時間
 平日の8時30分~17時15分(土日、祝日及び年末年始を除く)

返還手続き受付時間
 平日の8時30分~16時30分(土日、祝日及び年末年始を除く)

問い合わせ先
 岡山県動物愛護センター
 086-724-9512

返還の手続きについて(飼い主の方へ)

返還には返還申請書の提出が必要です。
収容動物情報等で保護収容されている犬猫を確認し、ご自身の飼い犬、飼い猫であった場合にはセンターに電話で引き取り日時を連絡した上、下記のものを持参して返還手続を行ってください。
電話で特徴などの確認をすることも可能ですが、実際にセンターまでお越しいただき、飼い主ご自身の目で確認していただくのが確実です。その場合も事前に日時をお知らせください。
飼い犬、飼い猫に間違いなければ、引き続き返還の手続きを行います。

【持参するもの】
 ・返還手数料(1頭につき3,000円)
 ・飼育管理費(1日につき300円)
 ・身分を証明できるもの(免許証や健康保険証など)
 ・リードやケージ、キャリーなど連れて帰る事が出来るもの

センター以外で保護されている動物の情報

センターに保護、収容された犬猫等についてはセンターの「動物の保護収容情報」で見ることが出来ますが、センター管轄外(岡山市・倉敷市)で保護されている場合もあります。

岡山市内及び倉敷市内で保護している動物の情報

 岡山市内において動物が逃亡または保護されている場合は、岡山市保健所衛生課動物衛生係(電話:086-803-1259)に、倉敷市内において動物が逃亡または保護されている場合は、倉敷市保健所生活衛生課動物管理係(電話:086-434-9829)に連絡をして下さい。

全国の収容動物情報

 他県で保護されている動物の情報は収容動物検索情報サイトをご覧ください。