本文
令和7年度秋季建築物防災週間の実施について
令和7年度秋季建築物防災週間の実施について
建築物防災週間は、火災、地震、がけ崩れ等による建築物の被害や人的被害を防止し、安心して生活できる空間を確保するために、広く一般の方々を対象として、建築物に関連する防災知識の普及や、防災関係法令・制度の周知徹底を図り、建築物の防災対策の推進に寄与することを目的として、昭和35年以来毎年2回、全国で実施しています。
週間中は、各特定行政庁において、消防部局等と連携し防災査察等を実施します。
県内の特定行政庁
岡山県、岡山市、倉敷市、津山市、玉野市、笠岡市、総社市、新見市
1 実施期間
令和7年度秋季は、令和7年8月30日(土曜日)から9月5日(金曜日)まで
2 実施内容
(1)防災査察の実施
適正な維持保全により建築物の安全性を確保するため、特定行政庁の職員が消防部局等と連携して合同立入調査を実施し、建築物等の状況を調査するとともに、必要な指導等を行います。
(2)その他の主な取組み
○住宅・建築物の耐震化の促進
○建築物が密集する地域における防火対策の推進
○大規模地震発生時の火災予防について
○住宅などの窓及びベランダからの子ども転落事故防止
○解体工事における危害防止対策の徹底について
○建築物及び昇降機等事故の再発防止