本文
新型コロナウイルス感染防止対策徹底宣言店チェックシートをご活用ください
岡山県では、飲食店・利用者双方が安心して利用できる環境づくりを後押しするため、飲食店の皆様に感染防止対策を徹底するためのセルフチェックを行っていただき、取組内容をPRしていただけるよう、「新型コロナウイルス感染防止対策徹底宣言店チェックシート」を作成しました。
店舗での感染防止対策を徹底し、お客様に安全・安心にご利用いただけるよう、ぜひご活用ください。
店舗での感染防止対策を徹底し、お客様に安全・安心にご利用いただけるよう、ぜひご活用ください。
チェックシートの利用方法
- チェックシートをダウンロードして印刷
- 次の感染防止対策を徹底しているか確認し、徹底できている対策にチェック(✓)を記入
(1) 入口に消毒設備を設置し、入場時に、来店者に手指消毒を呼びかけ
(2) 来店者に、飲食時以外のマスクの着用を呼びかけ
(3) 対人距離が1m以上確保できるよう座席等を配置、もしくは、アクリル板(目を覆う高さ以上のものを目安)、 ビニールカーテン、パーティション等を設置
(4) 十分な換気を実施(窓、ドアを2方向全開、30分ごとに5分程度等)
(5) 業務開始前に、従業員の体調確認を行い、体調がすぐれない場合は勤務を停止 - 店舗名を記入
- 店舗の入り口など、お客様が見えやすいところに掲示
※ 素材のダウンロード及び使用は無料です。
よくある質問
Q1 チェックシートを作成した目的はなんですか。
新型コロナウイルス感染症の大きな感染源の一つとして、マスクを外す飲食の場面が挙げられることから、飲食店の皆様に感染防止対策を徹底するためのセルフチェックを行っていただき、取組内容をPRしていただくことで、飲食店・利用者双方が安心して利用できる環境づくりを後押しします。
Q2 チェックシートを利用できるのは飲食店だけですか。
県内に所在する飲食店を主な対象としていますが、飲食の場面のある施設等がご利用いただいても差し支えありません。
Q3 チェックシートはどこに掲示したらいいですか。
店舗の入り口など、お客様が見えやすいところに掲示してください。
Q4 飲食店は必ずチェックシートを掲示しなければいけないのですか。
チェックシートの作成・掲示は義務ではありませんが、店舗での感染防止対策をPRし、お客様に安全・安心にご利用いただけるよう、ぜひご活用ください。
Q5 チェックシートは、白黒印刷したり、掲示場所に合わせて拡大・縮小したりして使用してもいいですか。
はい、構いません。
Q6 チェックシートに有効期限はありますか。また、いつまで掲示すればいいですか。
有効期限や掲示期限は設けておりません。
Q7 チェックシートを店のホームページやチラシなどに掲載してもいいですか。
はい。お客様に安全・安心してご利用いただけるよう、ぜひ積極的にご活用ください
Q8 パソコン等がない場合、どのようにしてチェックシートを取得したらいいですか。
恐れ入りますが、最寄りのインターネット環境のある店舗等をご活用ください。
Q9 新型コロナウイルス感染防止対策徹底宣言店は県の公認ですか。
感染防止対策徹底宣言は、飲食店の感染防止対策を「見える化」し、飲食店・利用者の双方が安心して利用できる環境づくりを後押しするもので、県が各店舗の取組内容を認証する制度ではありません。(いわゆる「第三者認証制度」とは異なります。)また、新型コロナウイルスに感染しないことを県が保証するものではありません。
Q10 市町村が作成しているチェックシートとどちらを使用したらいいですか。
セルフチェックを行っていただくために作成したものですので、どちらをお使いいただいても構いません。