ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境文化部 > 循環型社会推進課 > 令和7年度産業廃棄物実態調査を実施しています!

本文

令和7年度産業廃棄物実態調査を実施しています!

印刷ページ表示 ページ番号:0678363 2025年8月1日更新循環型社会推進課

 岡山県では、来年度策定予定の「第6次岡山県廃棄物処理計画」の基礎資料とするため、「令和7年度産業廃棄物実態調査」を実施しています。

 当調査は、県内における産業廃棄物の発生や処理等に関する状況に関する実態を的確に把握するとともに、将来予測を行うことを目的とするもので、多量排出事業者の「産業廃棄物処理計画実施状況報告書」、産業廃棄物処理業者の「実績報告書」などのデータの集計のほか、県内に所在する事業所のうち約5,000事業所を業種・規模別に抽出してアンケート調査を実施しています。アンケート調査票が届いた事業所におかれましては、ご多忙中恐縮ですが、ご協力をお願いします。

 なお、アンケートの発送、集計等の業務は帝人エコ・サイエンス株式会社に委託して実施しています。 

アンケート調査票が届いた事業所の方へ

アンケート調査の概要

■調査対象地域
  岡山県全域
■調査対象廃棄物
  産業廃棄物(燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、がれき類、ばいじん 等)及び特別管理産業廃棄物
  ※自社内で再生利用した場合や、他者へ有償あるいは無償で譲渡した場合も含みます。
■調査対象業種
  農業・林業、漁業、鉱業、建設業、製造業、電気・水道業、通信業、運輸業、卸・小売業、医療・福祉、サービス業 等 
■調査項目
  産業廃棄物の発生や処理等の状況、事業活動量指標、将来動向、意識調査 等
■調査対象期間
  令和6年度(令和6年4月1日から令和7年3月31日まで)の1年間における実績

アンケート調査票の様式等 ※【 】内の業種区分に応じて選んでください。

調査票その1の記入要領・記入例(業種別)

よくあるご質問

アンケート調査票の提出方法

令和7年9月9日(火曜日)までに、下記のいずれかの方法によりご提出をお願いします。

(1)郵送による方法
  調査票に同封しました返信用封筒により返送してください。切手は不要です。
(2)メールによる方法
  アンケート調査票の様式ファイルをダウンロードして作成し、メールで下記アドレス宛てに送付してください。
  <送付先メールアドレス>
    sanpai@teijin.co.jp
   (帝人エコ・サイエンス株式会社 岡山県産業廃棄物実態調査担当 あて)

現行の岡山県廃棄物処理計画

過去の産業廃棄物実態調査(簡易調査を含む。)の結果

お問い合わせ先

○ 産業廃棄物実態調査の目的、趣旨について
   岡山県環境文化部循環型社会推進課産業廃棄物班
    〒700-8570
    岡山市北区内山下二丁目4番6号
    電話(直通) 086-226-7308
○ 調査票の記入方法、提出先について
   帝人エコ・サイエンス株式会社
    (岡山県産業廃棄物実態調査担当)
    〒567-0837
    大阪府茨木市南目垣1丁目4番1号
    電話(フリーダイヤル) 0120-296-425
    e-mail sanpai@teijin.co.jp