本文
羅針盤
岡山県総合教育センターだより「羅針盤」
令和7年度
「初任者支援『研修後、気軽に話をしてみませんか?』」(令和7年8月28日) [PDFファイル/156KB]
「いよいよ本格始動!全国教員研修プラットフォーム『Plant』」(令和7年8月6日) [PDFファイル/1.07MB]
「授業改善に関するご案内」(令和7年6月30日) [PDFファイル/778KB]
「新しい学びの場『授業ラボおかやま』がスタート!」(令和7年5月22日) [PDFファイル/779KB]
令和6年度
「学校教育の推進と教職の魅力づくりに向けて~おかやま教育フォーラムから~」(令和7年1月20日) [PDFファイル/328KB]
「生成AI最前線~学びの手段の創造・校務の効率化を目指して~」(令和6年11月22日) [PDFファイル/191KB]
「学力・学習状況調査結果を生かした授業改善」の紹介(令和6年9月25日) [PDFファイル/1.29MB]
「初任期教員研修講座終了後の交流の場」の紹介(令和6年8月27日) [PDFファイル/850KB]
「オンライン応援室の取組の紹介」(令和6年6月19日) [PDFファイル/1.16MB]
「専門研修の紹介」(令和6年5月27日) [PDFファイル/669KB]
令和5年度
「切れ目のない適切な支援を引き継ぐために」(令和6年2月8日) [PDFファイル/808KB]
「PBL実践のポイント」の紹介(令和6年1月10日) [PDFファイル/1.18MB]
「小学校算数『割合』のわかりやすい指導」作成資料の紹介(令和5年11月24日) [PDFファイル/261KB]
「ICTを活用して授業を観合い語り合う学校風土づくり」に向けて(令和5年10月20日) [PDFファイル/716KB]
「PBLリーダー研修講座」の紹介(令和5年9月27日) [PDFファイル/1.5MB]
「児童生徒の変化に気付き、適切な支援をするために」(令和5年8月28日) [PDFファイル/646KB]
「ICTを活用した夏季休業中の研修」の紹介(令和5年7月5日) [PDFファイル/833KB]
「専門研修」の紹介(令和5年6月1日) [PDFファイル/671KB]
「岡山型PBLガイドブック」の紹介(令和5年5月16日) [PDFファイル/539KB]
「新研修制度」の紹介(令和5年4月27日) [PDFファイル/790KB]
「ユニット研修プラス<授業づくり編>『各教科における効果的なICT活用』」の紹介(令和5年4月13日) [PDFファイル/1.17MB]
令和4年度
『適切な支援を切れ目なく引き継ぐために』(令和5年3月9日) [PDFファイル/513KB]
『 PBL (課題解決型学習) 』 等実践事例の紹介(令和5年3月3日) [PDFファイル/787KB]
『非認知能力の育成』に向けた実践事例の紹介(令和4年11月30日) [PDFファイル/576KB]
『専門研修』の受講者大募集中!!(令和4年10月5日) [PDFファイル/530KB]
リーフレット紹介「授業を探究する学校」(令和4年9月12日) [PDFファイル/1.21MB]
夏休み明けの学校生活再開に向けて~新たな不登校の児童生徒を生まないために~(令和4年8月31日) [PDFファイル/1.79MB]
夏季休業中にステップアップ!岡山県総合教育センターの資料&動画を自己研鑽にご活用ください(令和4年7月8日) [PDFファイル/1018KB]
新学習指導要領の趣旨を踏まえた学習評価(令和4年6月27日) [PDFファイル/1.21MB]
「主体的・対話的で深い学び」のある授業づくりの実践を!(令和4年5月27日) [PDFファイル/1.05MB]
『おかやまICT活用実践事例集 GIGA取材編』を発行しました!(令和4年4月27日) [PDFファイル/1.49MB]