本文
技能検査の受検について(大型一種、中型一種、準中型、普通一種)
受検資格
1 岡山県以外に免許証等の住所(免許証等をお持ちでない方は住民票の住所)がある方で、 現に岡山県内の届出自動車教習所で教習を受けていること。
2 岡山県公安委員会(岡山県警察本部長)が発行した仮免許証を取得していること。
3 受検しようとする大型一種・中型一種・準中型・普通一種の各免許に応じた年齢、 既得免許、免許の取得期間等の受験資格を充足していること。
以上3項目の全てを満たしている方が受検できます。
技能検査
実車による技能検査となります。
適性試験、学科試験はありません。
適性試験、学科試験はありません。
申請に必要なもの
運転免許証
免許のない方は、本籍又は国籍の記載された住民票(コピーは不可。個人番号の記載がないもの)等
仮免許証
申請用写真
縦3.0cm×横2.4cm 1枚
※ 申請前6か月以内に撮影したもの
※ 無帽・無背景で正面を向いたもの
※ 上三分身が写っているもの
※ 申請前6か月以内に撮影したもの
※ 無帽・無背景で正面を向いたもの
※ 上三分身が写っているもの
手数料
届出自動車教習所が発行する教習原簿
眼鏡等
必要な方のみ
申請の場所・受付時間等
予約が必要です。
予約時に、受検日、受付時間等を確認してください。
場所:岡山県運転免許センター
予約時に、受検日、受付時間等を確認してください。
場所:岡山県運転免許センター
検査合格後の手続
検査に合格された方には、検査合格証明書を発行します。
検査合格に係る運転免許の申請手続は、岡山県ではできません。住所地を管轄する都道府県の公安委員会で申請してください。検査合格証明書を提出することにより、技能試験が免除されます。ただし、検査合格証明書の有効期間は、技能検査に合格した日から1年間です。
検査合格に係る運転免許の申請手続は、岡山県ではできません。住所地を管轄する都道府県の公安委員会で申請してください。検査合格証明書を提出することにより、技能試験が免除されます。ただし、検査合格証明書の有効期間は、技能検査に合格した日から1年間です。