ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 建築指導課 > 「UDたてものシンポジウム」の開催について

本文

「UDたてものシンポジウム」の開催について

印刷ページ表示 ページ番号:0366667 2014年1月28日更新建築指導課

「UDたてものシンポジウム ~これからの社会と建物のユニバーサルデザインを考える~」の参加者募集

 岡山県では、「すべての人にとって暮らしやすいおかやまづくり」を推進するため、UDまちづくりの各種施策を実施しております。その一環として、平成20年より実施してまいりました「UDたてものコンテスト」につきましては、昨年度、節目となる5回目の開催を行うことができました。
 今回は、これまでの「UDたてものコンテスト」の総括と、当該コンテストを通じて得られた知見やノウハウを発信し、岡山県のUDたてものの普及啓発に繋げることを目的として、「UDたてものシンポジウム」を開催します。
 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

日時

平成26年2月18日(火曜日) 18時30分~20時30分

場所

岡山県立図書館 2階 多目的ホール
 岡山市北区丸の内二丁目6-30 (電話086-224-1286) 

内容

<基調講演>
「安全・安心・快適に暮らす」
~おかやまUDたてものコンテストを通じて~
講師:後藤 義明 氏
   (岡山理科大学工学部建築学科教授、博士(工学)、一級建築士)

<パネルディスカッション>
テーマ「これからの社会と建物のユニバーサルデザインを考える」
コーディネーター
 後藤 義明 氏(再掲)
パネリスト
 赤木 定 氏(建築士 (株)倉森建築設計事務所 代表取締役)
 伊藤洋子 氏(建築士 (一社)岡山県建築士会女性部会)
 鈴木鈴子 氏(第2期UDリーダー 盲導犬使用者)
 福島隆明 氏(バリアフリーアドバイザー 車いす使用者) 

主催・共催・後援

主催:岡山県
共催:NPO法人 まちづくり推進機構岡山
後援:一般財団法人 岡山県建築士会
   一般財団法人 岡山県建築士事務所協会
   公益社団法人 日本建築家協会中国支部岡山地域会
   一般財団法人 日本建築学会中国支部岡山支所
   岡山建築設計クラブ

参加費

無料

参加の申込み

 平成26年2月12日(水曜日)までに、チラシ末尾にある申込書を郵送又はFaxしていただくか、申込書の内容をメール本文に入力してお送りください。

<お申し込み先・お問い合わせ先>
NPO法人まちづくり推進機構岡山(土曜、日曜、祝日定休)
  〒700-0813 岡山市北区石関町2-1
  電   話 086-803-3361
  ファックス 086-803-3362
  電子メール machiken@amber.plala.or.jp