本文
10月11日から20日は「安全・安心まちづくり旬間」です!
10月11日から20日は「安全・安心まちづくり旬間」です!
安全・安心まちづくりに対する関心と理解を深め、その活動への参加意欲を高めるため、広報・啓発活動を実施します。
犯罪を防ぎ、安全で安心な社会の実現に向けて、県では4つの県民運動に力を入れています。
1 「おはよう、おかえり」県民運動
登下校中の子どもたちの見守りと積極的な声かけを!
2 「声掛け合って、かぎ掛け」県民運動
家族やご近所の方と声を掛け合い、徹底したかぎ掛けを!
3 「犯罪を起こさせないまちづくり」県民運動
通学路や公園など、まちの「明るさ」と「見通し」を確保し、犯罪が起こりにくい環境づくりを!
4 「だまされんのじゃ特殊詐欺」県民運動
自分だけでなく、自分の身近な人も、家族や地域の力で特殊詐欺の被害から守っていきましょう!
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
犯罪を防ぎ、安全で安心な社会の実現に向けて、県では4つの県民運動に力を入れています。
1 「おはよう、おかえり」県民運動
登下校中の子どもたちの見守りと積極的な声かけを!
2 「声掛け合って、かぎ掛け」県民運動
家族やご近所の方と声を掛け合い、徹底したかぎ掛けを!
3 「犯罪を起こさせないまちづくり」県民運動
通学路や公園など、まちの「明るさ」と「見通し」を確保し、犯罪が起こりにくい環境づくりを!
4 「だまされんのじゃ特殊詐欺」県民運動
自分だけでなく、自分の身近な人も、家族や地域の力で特殊詐欺の被害から守っていきましょう!
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

