本文
侵入させない!蔓延させない!ナガエツルノゲイトウ
令和7年5月に矢掛町の農地でナガエツルノゲイトウの生息が初確認されています。
繁殖力が非常に強く、定着すると駆除が困難になるため、早期発見、早期駆除が重要です。
水田刈跡の対策としては、水稲収穫後すぐに耕耘せず、降霜より前に非選択性除草剤を散布し、散布後1か月を目安に耕耘することがポイントです。
ナガエツルノゲイトウが水田に侵入した場合の対策の詳細は添付チラシをご覧ください。
また、疑わしい植物を発見したら、下記にご連絡ください。
【農地の場合】
井笠農業普及指導センター(0865-69-1652)
岡山県病害虫防除所(086-955-0543)
岡山県農林水産総合センター農業研究所作物・経営研究室(086-955-0275)
【農地以外の場合】
発生場所の市町村
または岡山県自然環境課(086-226-7309)
