ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産総合センター > 農業研究所 > 【資料】おいしさの見える化PR資料・素材集の利用について

本文

【資料】おいしさの見える化PR資料・素材集の利用について

印刷ページ表示 ページ番号:1002708 2025年10月16日更新農業研究所
  • 農業研究所では、人が食べて感じる県産農産物の味、食感、香りの特徴を、機器分析値から推定する手法を開発し、「岡山県産農産物のおいしさの見える化PR資料及び素材集」を作成しました。
  • PR資料には、モモでは「清水白桃」、「岡山県の白桃~品種と出荷時期~」、ブドウでは「ピオーネ」、「オーロラブラック」、「シャインマスカット」、「マスカット・オブ・アレキサンドリア」、黒大豆枝豆では「岡山系統1号」、「岡山SYB1号」があります。また、素材集には品種ごとの味、食感、香りの特長を示すグラフとそのフレーズ、写真が掲載されており、自分で作成するPR資料等に貼り付けて使用することができます。
  • 県産農産物のイメージアップや販売促進、岡山観光の活性化のため、下記(2)に示すガイドラインの内容を守って活用してください。
  • 使用を希望される場合は、下記(3)の「使用届」を農業研究所に提出してください。内容を確認のうえ、PR資料・素材集のファイルを提供します。

 (1)PR資料及び素材集のサンプル

   おいしさの見える化PR集(モモ、ブドウ) [PDFファイル/9.79MB]

   おいしさの見える化PR集(黒大豆枝豆) [PDFファイル/999KB]

   モモの素材集 [PDFファイル/1.42MB]

   ブドウの素材集(ピオーネ、オーロラブラック、シャインマスカット) [PDFファイル/1.58MB]

   ブドウ素材集(マスカット・オブ・アレキサンドリア) [PDFファイル/204KB]

   黒大豆枝豆の素材集 [PDFファイル/1.26MB]

 (2)「県産農産物のおいしさの見える化PR資料及び素材集」の利用に関するガイドライン [PDFファイル/225KB]

 (3)使用届 [Wordファイル/44KB]

 (4)問い合わせ先(使用届の提出先)​

    岡山県農林水産総合センター農業研究所

    環境研究室 おいしさの見える化PR資料担当者

    〒709-0801 岡山県赤磐市神田沖1174-1

    Tel : 086-955-0532 Fax : 086-955-0663

    e-mail : nousou-kankyou@pref.okayama.lg.jp​