ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表資料 > BCP訓練講座を開催します

本文

BCP訓練講座を開催します

印刷ページ表示 ページ番号:0987109 2025年7月30日更新経営支援課

岡山県では、より実効性の高いBCPの策定と運用を目指すことを目的としたBCP訓練講座を開催することとし、受講者を募集しますので、お知らせします。

(委託先:(公財)岡山県産業振興財団)

1 日  時                  

令和7年9月4日 木曜日 13時00分~17時00分 (申込期日:令和7年8月25日 月曜日)

令和7年10月1日 水曜日 13時00分~17時00分 (申込期日:令和7年9月22日 月曜日)

※両日ともに同様の内容となります。

2 対  象  

岡山県内の中小企業事業者

3 定  員  

​各回24名(先着順)  

 ※原則1事業者あたり2名(経営者層の方と実務担当者)でご参加ください。

 ※先着順ですが、定員に達した場合は、過去3年間(令和4年度~令和6年度)に本講座に参加されたことがない事業者様を優先する場合があります。   

4 場  所  

テクノサポート岡山 研修棟 中会議室 (岡山市北区芳賀5301)

              ※オンライン対応はありません。

5 実施内容(予定)  

地震や風水雪害、土砂災害、感染症の蔓延等の有事の際に、その影響から迅速に立ち直るために、各企業の強靭性を高め、危機に対応できる力を養う実践的な内容となっております。

 

 1. 図上災害模擬訓練の実施(体験)

  ⚫ 仮想企業の災害対策本部要員の役割を通して、災害発生時を想定したシナリオへの対応を模擬体験していただきます。

 2. グループ討議

  ⚫ ご参加者の危機対応スキルの検証

  ⚫ 事業継続に向けた課題・・・等

 3. 訓練の振り返り

 4. BCPの概要解説

  ⚫ BCPとは?

  ⚫ 防災とBCPの関係とは?

  ⚫ BCPの取組みポイントとは?

  ⚫ 目指したいBCPとは?、、等

6 講  師

B C R マネジメント

 代表  近藤 寿史 氏 

 (B C A O 認定事業継続主任管理士・ 日本防災士機構認定防災士)

7 受講申込等 

(1)申込方法  チラシ掲載の二次元コード、Eメール、Faxから申込み

(2)受講料   無料

 

【申込み・問合せ先】

 〒701-1221 岡山市北区芳賀5301(テクノサポート岡山)

 (公財)岡山県産業振興財団 経営支援部 中小企業支援課

  Tel:086-286-9626  Fax:086-286-9627  

  E-mail:sinfo@optic.or.jp

 

お知らせ [PDFファイル/131KB]
【チラシ】BCP訓練講座 [PDFファイル/853KB]