ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表資料 > 「令和7年度実践型DX推進人材育成事業第3回勉強会~DX発展のカタチ~」の開催について

本文

「令和7年度実践型DX推進人材育成事業第3回勉強会~DX発展のカタチ~」の開催について

印刷ページ表示 ページ番号:0983355 2025年7月2日更新経営支援課
 DXの推進を継続・発展させていくためには、社内に留まらず、外部の協力者と連携することが重要となってきます。
 県では、外部にいる人材をどう活用・連携をしていくのか、またそのための社内のプロジェクト推進体制の構築についてご講演いただくとともに、県内外の取組事例についてご紹介いただくセミナーを開催します。

開催日時

令和7年7月25日(金曜日)13時30分~17時00分

開催場所

サン・ピーチOKAYAMA
(岡山県岡山市北区駅前町2-3-31)
※Zoomでのオンライン配信あり

研修概要

(1) 基調講演
    講 師 一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事 阿部 満 氏
    テーマ DX推進のための外部協力者との連携

(2) 先進事例紹介
    株式会社精密スプリング製作所 執行役員西大寺工場長 濱田 祟志 氏
    株式会社樋口製作所   経営企画本部 常務執行役員 石田 清孝 氏

(3) 定 員
    現地参加 :先着40名
    オンライン:制限なし

(4) 受講料
    無料

(5) 申込方法 
    1~2のいずれかからお申込みください。

    1.チラシの二次元コードから登録
    2.チラシの「参加申込書」に必要事項を記入し、メールまたはFaxにて提出

申込先

(公財)岡山県産業振興財団 経営支援部 担当:梅原、楢村
  〒701-1221 岡山市北区芳賀5301(テクノサポート岡山)
  Tel 086-286-9626 Fax 086-286-9627
  E-mail sinfo@optic.or.jp  URL https://www.optic.or.jp/