本文
株式会社 マルイ | 株式会社 大鎧設計事務所 |
---|---|
マムハートホールディングスグループの中心としスーパーマーケット事業や地域振興にも力を入れる中、ダイバーシティへの取り組みを積極展開。 若手社員登用、障がい者雇用、女性活躍、外国人技能実習生登用を積極的に進めると共に高年齢従業員の活躍にも力を入れています。 雇用制度は定年60歳、希望者全員65歳迄の継続雇用ですが、実際には70歳超社員の活躍や他社の定年後セカンドキャリアとしての入社も多く、多様な人材が継続して働ける環境づくりに挑戦しています。 |
1967年県内唯一の船舶及び機械設計を専業に事業開始。船舶の基本設計から構造、強度等の船殻設計、配管や設備等の艤装設計、機関室内エンジンの機関部等を設計。国内では大手系列企業を除き唯一の船舶設計会社です。 同社は60歳定年後も働き方や賃金は同じで70歳まで希望者全員継続雇用、以降は週3日制とし、実質的に希望者全員年齢上限なく設計可能と判断した技術者を継続雇用。「夢追い人の技術集団」を標榜する同社の技能伝承にも高年齢従業員が大活躍しています。
|
お知らせ [PDFファイル/477KB] [PDFファイル/155KB]
令和7年10月24日(金曜日) 13時30分~15時45分
ポリテクセンター岡山 本館4階 研修室41(岡山市北区田中580)
プログラム全編について、期間限定でオンデマンド配信を実施します。(要申込)
【オンデマンド配信期間:11月14日(金曜日)から12月12日(金曜日)】
無料
テーマ:県内の雇用情勢 ~70歳までの就業確保取り組み状況~
講 師:厚生労働省 岡山労働局職業安定部 職業対策課
高齢者対策担当官 鳴坂 貴志 氏
テーマ : 企業を強くするシニア活用
講 師 : 東京学芸大学 名誉教授 内田 賢 氏
講 師(1) : 株式会社マルイ 総務・人事部次長 高橋 英資 氏
講 師(2) : 株式会社大鎧設計事務所 代表取締役社長 白石 輝道 氏
登壇者 : 内田 賢氏、高橋 英資氏、白石 輝道氏
(1)会場参加の場合
件名を「フォーラム申込」とし、事業所名、部署・役職・お名前、電話番号を記入の上、
下記アドレス宛にメールにてお申込みください。
E-mail: okayama-kosyo@jeed.go.jp
<申込期限> 令和7年10月17日(金曜日)
(2)オンデマンド視聴の場合
下記申込専用サイトから登録してください。
<申込期限> 令和7年11月10日(月曜日)
(1)フォーラム全般について
(独) 高齢・障害・求職者雇用支援機構 岡山支部 高齢・障害者業務課
電話:086-241-0166
HP :機構ホームページはこちら
(2)オンデマンド視聴の申込方法や視聴方法について
株式会社ティ・シー・シー コミュニケーション部 担当:藤井
電話:080-3351-5112