本文
【テーマ】 その一歩が扉をひらく~インターネットによる人権侵害への対応~
(1) 開催日時
令和 4 年 12 月 10 日 (土曜日) 13時30分から16時00分 (13時00分 開場)
(2) 場所
さん太ホール (岡山市北区柳町2-1-1)
※ 会場に駐車場はございません。公共交通機関で御来場ください。
(3) 内容
◇ 児童生徒人権啓発ポスター表彰式 及び 入賞作品展示
◇ 中学生人権作文コンテスト表彰式 及び 朗読
◇ オープニング
【出演】黒川 遼 さん(マジシャン)
【パフォーマンス】人権啓発マジック~その言葉、「自分」も「誰か」も傷つけていませんか?~
◇ 講演
【講師】大渕 愛子 さん
【演題】「我慢しないで、相談しよう!!~もしも、誰かに画面の中から傷つけられたら~」
◇ パネルディスカッション
【パネリスト】大渕 愛子さん(法律専門家)、ムラカミ ヨシコさん(企業)、黒川 遼さん(個人)、県内学生
【演題】「解決への一歩~それぞれのヒントを見つけよう~」
(4) 主催
岡山県 / 岡山県教育委員会 / 岡山県人権啓発活動ネットワーク協議会
(1)募集人数
会場/150名(関係者を含む) オンライン/定員なし
(2)募集期間
令和 4年 10 月 25 日 (火曜日) から 11 月 25 日 (金曜日)
(3)参加費
無料
(4)申し込み
◇ インターネットの場合
申し込みはこちらをクリック!! → 参加者募集サイト
◇ Faxの場合
申込書を下記からダウンロードしてFaxしてください。
【送付先】 Fax:086-201-3001
◇ ハガキの場合
ハガキ裏面に次のことを記入して下記送付先へ郵送してください。
ア) 参加方法 (会場参加 もしくは オンライン参加)
イ) 入場整理券の送付先(氏名・郵便番号・住所・電話番号)
ウ)メールアドレス
※オンライン参加ご希望の方は必ずご記入ください
エ) 同伴者の人数(代表者を除き4人まで)
オ) 手話通訳席、要約筆記席、車いす席、点字プログラムの利用希望及び人数
カ) 託児希望の方は、お子様の氏名・年齢・アレルギーの有無
※ 託児は要予約 (託児対象:生後3か月~就学前のお子様)
【送付先】 〒700-0941 岡山市南区青江6丁目1-10
「ハートフルフェスタ2022」受付事務局 あて
(5) その他
◇ 個人情報は適正に管理し、本事業の目的にのみ使用します。
◇ 新型コロナウイルス感染状況によっては、会場参加を中止とし、オンライン参加のみとさせていただく
場合があります。
◇ 会場の換気、マスク着用など新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解、ご協力をお願いします。
◇ 当日、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
◇ 受付時の検温で37.5度以上の方は、入場をお断りさせていただきます。
◇会場参加予定で会場参加ができない場合、オンライン参加ができます。詳しくは入場整理券をご覧ください。