ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

光陽産業 株式会社

光陽産業株式会社

圧延・金属熱処理 より良い品質で、より早く!

業種

熱処理,その他

メッセージ

圧延と熱錬の2つの事業部を持ち、圧延部門では小形サイズの平鋼、角鋼、丸鋼ほかを熱間圧延で生産。熱錬部門は総合熱処理として、中・小型炉の設備構成により「小ロットでも短納期で対応」を可能にしており、お客様に高い評価をいただいております。


49_1.jpg 49_2.jpg 49_3.jpg


企業情報

社名 光陽産業株式会社
ヨミ コウヨウサンギョウカブシキガイシャ
代表者 代表取締役 社長 来山 尊
郵便番号 〒714-0005
住所 笠岡市新賀777 地図
Tel 0865-65-1555
Fax 0865-65-1560
創業年月 1955年1月
資本金 4950万円
従業員数 92名

事業内容

自社技術・製品の特徴

[圧延部]国内で数少ない小形平鋼メーカーである。主原料は伸鉄材(高炉・電炉発生品)であるが、JIS G 3101 (一般構造用圧延鋼材)を取得しており、SS規格材の圧延が出来るほか、特殊鋼、SUS材も圧延可能である。
[熱錬部]総合熱処理業として、素材調質から浸炭、ガス窒化、ガス軟窒化、高周波、真空熱処理、アルミT6処理等を行なっている。単発品の熱処理では、一作業者にいたるまで高度な熱処理技術・技能が必要とされるため、新入社員を除くほぼ全員が熱処理技能士の資格を取得している。また、「小ロットでも短納期で対応」をセールスポイントに、お客様のニーズにお応えする体制を整備している。

ポイント(製造可能な精度・材質等)

[圧延部]
・材 質:SS、SC、SCM、SUPほか
・サイズ:平鋼(厚さ3~9mm、巾13~65mm)、丸鋼(径8~13mm)、角鋼(辺9~13mm)
[熱錬部]
・鋳鍛造品及び素材の焼入れ、焼戻し、焼ならし、焼なまし
・ステンレス鋼の焼入れ、焼戻しならびに固溶化処理
・アルミ合金のT6・T4処理
・無酸化焼入、真空焼入、高周波焼入、浸炭、浸炭窒化、ガス窒化、ガス軟窒化
・大型製缶品及び鋳物の焼鈍

加工内容

[圧延部]熱間圧延
[熱錬部]金属・非鉄材料・部品の熱処理全般

その他特記事項(認定資格等)

・主な認定会社(熱処理部門):いすゞ自動車(株)、(株)小松製作所、クボタ(株)、住友建機(株)、川崎重工業(株)ほか

設備機器

設備機器名称等 仕様・能力・メーカー等 台数
熱間圧延設備   1
バッチ型調質炉 1,200Wx2,000Lx600H 7
バッチ型調質炉 1,200Wx2,500Lx600H 1
台車式焼鈍炉 3,000Wx6,000Lx2,300H 1
アルミ溶体化炉 1300W x 1500L x 900H 2
アルミ溶体化炉 1200W x 2000L x 600H 1
アルミ溶体化、時効兼用炉 1300W x 1500L x 900H 1
ケース型浸炭炉 600W x 1200L x 600H    3
ケース型浸炭炉 760W x 1220L x 660H 2
ピット型浸炭炉 600Φ x 1300L 1
真空炉 600W x 1000L x 600H 2
高周波焼入機 80kw 1
テーブルショット   5
ピット型ガス窒化炉 800Φ x 1500L 2
ケース型ガス軟窒化炉 600W x 1200L x 600H 2
万能引張試験機 300kN 1
歪み矯正プレス 50トン 2
トラックスケール 50トン 1

ID:049,20250905,光陽産業株式会社