ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
おかやまものづくりネットワークトップ 講習会・セミナー > おかやまものづくり大学 > 2025年11月7日開催 屋外利用を想定したIoT技術講習会

本文

2025年11月7日開催 屋外利用を想定したIoT技術講習会

屋外利用を想定したIoT技術講習会

日時

 令和7(2025)年11月7日(金曜日) 13時15分 ~16時30分

場所

 岡山県工業技術センター(岡山市北区芳賀5301)​

内容

  演題:屋外設備の監視やセンシングを実現する通信と省電力化の知見​
  講師:株式会社ソラコム  松下 享平 氏 ​
  概要:屋外のセンシングや監視では、電源と通信の制約が常に課題になる。建設、農業、防災、インフラなど幅広い事例を交え、現場で応用できる実践的な設計の視点と導入のヒントを提供。​

講師講演風景

  演題:簡単・迅速なIoT化:『BraveJIG』で製造業DXを実現
  講師:株式会社Braveridge  松井 行人 氏​
  概要:​IoTを構築する上では、センサーの選定、通信ネットワークの選択、電源の確保、現場での設定・設置など様々な課題がある。『BraveJIG』について現場での活用イメージとともに紹介。

講師講演風景

  演題:IoT技術を活用した水中カメラの遠隔化と水産資源モニタリングへの適用
  講師:岡山県工業技術センター 素材開発部 基盤技術創成科 松岡 大樹
​  概要:岡山県農林水産総合センター水産研究所と協力し、IoT技術を活用した遠隔モニタリングシステムを製作。水中カメラを遠隔化し、河川に生息する魚の姿を捉える水産資源のモニタリングを試みを紹介。

講師講演風景

参加者 

  24名

開会風景