本文
お知らせ(令和7年度在宅医療・介護・福祉連携推進研修会を開催します ~落語家 介護亭楽珍先生をお招きします~ [PDFファイル/123KB]
井笠地域では、誰もがACPについて気軽に話し合いができるよう、「みんなで考える井笠の医療と介護」を中心に、ACPの普及啓発を進めています。
このたび、介護亭楽珍先生をお招きし、地域の皆さんと楽しくACP考える会を開催します。また、地区組織やケアマネ・行政等、それぞれの立場で取り組んでいる活動紹介を通して、ACPの取組の一層の推進をめざします。
記
令和7年10月28日(火曜日)13時30分~15時00分(受付 13時00分~)
里庄町総合文化ホール フロイデ 中ホール(里庄町里見1107-2)
(1)前座落語「三途の川の渡り方」
講師:あのよ~エンターテインメント 介護亭楽珍 先生
(2)情報提供「ACPの普及に向けた井笠地域の取り組み」
情報提供者:備中保健所井笠支所 職員
(3)パネリストによる発表
座長:浅口医師会 会長 福嶋 啓祐 先生
パネリスト:岡山県介護支援専門員協会井原支部 支部長 島田 真由美 氏
笠岡市愛育委員協議会 会長 淺野 ツヤ子 氏
井原市介護保険課 課長 森川 正康 氏
里庄町健康福祉課 課長補佐 内田 恵子 氏
(4)パネルディスカッション
みんなで考える井笠の医療と介護( 事務局:備中保健所井笠支所)
井笠支所管内 医療・介護・福祉・行政に携わる方、地域住民どなたでも。
〈参考〉
みんなで考える井笠の医療と介護
井笠圏域の医療・介護体制の状況と課題を明確にし、関係機関相互の緊密な連携を通じて、医療・介護体制のスムーズな運用を図る
ことを目的に平成22年に設置した会。