本文
教育ニュース 平成22年7月
岡山県高等学校教育研究協議会第1回会議
6月24日、県庁3階大会議室で、岡山県高等学校教育研究協議会第1回会議が行われました。
この会では、平成30年度を目途とする県立高等学校教育体制の整備及び教育振興の方策について研究・協議を行います。会議では、事務局から高校教育の現状についての説明があった後、今後の高校教育の在り方について、学識経験者・県議会議員・行政関係者・学校関係者等の委員から積極的な意見が出されました。
この会では、平成30年度を目途とする県立高等学校教育体制の整備及び教育振興の方策について研究・協議を行います。会議では、事務局から高校教育の現状についての説明があった後、今後の高校教育の在り方について、学識経験者・県議会議員・行政関係者・学校関係者等の委員から積極的な意見が出されました。
▲門野県教育長(左)から依頼文を受け取る田中宏二会長(岡山大学理事・副学長)
平成22年度岡山県学校警察連絡協議会(総会)
7月5日、岡山県運転免許センターで、平成22年度岡山県学校警察連絡協議会(総会)が開催され、各警察署の生活安全課長や学校関係者等80名が出席しました。この会は、児童生徒の非行防止及び犯罪・事故被害の防止について、広域的な情報交換と問題事項の研究協議を行い、地区学校警察連絡協議会等の活動の活性化と相互の連携の円滑化を図り、児童生徒の健全育成に寄与することを目的として行われているのもので、総会では今年度の活動の重点目標等についての協議、ネットパトロールの状況についての研修が行われました。
▲あいさつする竹井県教育次長
平成22年度岡山県就職問題連絡協議会
7月8日、三光荘で、平成22年度岡山県就職問題連絡協議会が開かれました。この会は、高等学校等の進路指導並びに事業所の採用選考の適正化を図るため、学校・事業所・行政が平成23年3月新規高等学校等卒業者の就職問題について情報交換、連絡協議を行うものです。 会では、就職に係る諸問題についての連絡協議、求人の動向等についての報告に続き、生徒の就職指導における課題等について意見交換を行いました。
▲協議会の様子