ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財課 > 「岡山県の会陽(えよう)の習俗」映像記録を御活用ください

本文

「岡山県の会陽(えよう)の習俗」映像記録を御活用ください

印刷ページ表示 ページ番号:0505656 2011年2月16日更新文化財課

「岡山県の会陽の習俗」映像記録

会陽(えよう)とは

岡山県には、「会陽(えよう)」あるいは「はだか祭り」という行事が伝承されています。
この行事は厳しい寒さの中、宝木(しんぎ)を奪い合う行事で、その宝木を得たものは福を授かると信じられており、現在まで伝承されています。
西大寺観音院(岡山市)の「西大寺はだか祭り」をはじめ、現在でも県内各地の寺社で行われています。
 

映像記録

「岡山県の会陽の習俗」は、平成15年に文化庁により「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選択されたのを受け、岡山県教育委員会では、平成19年度から21年度にかけて映像記録を作成しました。
会陽の歴史や内容を、貴重な文化財をまじえ、わかりやすく紹介しています。

県内図書館、博物館、教育委員会、大学などへ配布して、一般への周知をはかるとともに、会陽の保存・伝承及び研究の基礎資料として活用します。

なお、映像記録は文化財保護協会からご購入いただくこともできます。
 
「岡山県の会陽の習俗」映像記録(普及版)DVD

刊行物(DVDビデオ)

 (1) 「『岡山県の会陽の習俗』映像記録(普及版)」 (約30分)

    会陽の歴史や内容を、貴重な文化財をまじえ、分かりやすく紹介しています。

     【主な内容】
     1)会陽とは   ・・・・ 宝木、修正会(しゅしょうえ)などの説明
     2)会陽の歴史 ・・・・ 会陽のはじまり、変遷
     3)行事の概要 ・・・・ 西大寺会陽を中心とした会陽行事の解説
     4)地域と会陽 ・・・・ 会陽に関する習俗、会陽を支える人々を紹介

 (2) 「『岡山県の会陽の習俗』映像記録(記録版)」 (各巻約120分)

    県内で実施されている会陽の行事を個別に収録しています。

    〔第一巻〕 金山寺会陽、松林寺子供会陽、木山寺会陽、顕密寺会陽

    〔第二巻〕 西大寺会陽、無量寿院会陽、弘法寺会陽

    〔第三巻〕 安養寺会陽、道通宮子供会陽(沖田神社)、神田稲荷神社会陽、宝寿寺会陽

映像記録の内容
 

入手方法

 
映像記録のDVDビデオを岡山県文化財保護協会からご購入いただけます。
葉書、FaxまたはEメールにてお申し込みください。

【価格】
(1) 「『岡山県の会陽の習俗』映像記録(普及版)」 1,500円
(2) 「『岡山県の会陽の習俗』映像記録(記録版)」 各巻2,500円(三巻で7,500円)
 ※いずれも送料別

≪申込先≫
岡山県文化財保護協会
〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6 文化財課内
電話:086-226-7601
Fax:086-224-5591
Eメール:bunka@pref.okayama.jp