ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 道路建設課 > 2.地域高規格道路

本文

2.地域高規格道路

印刷ページ表示 ページ番号:0005032 2014年12月15日更新道路建設課
 全国的な幹線道路ネットワークである高規格幹線道路と、これに次ぐ幹線道路ネットワークである一般国道のサービスレベルには大きな格差があります。このため、高規格幹線道路と一体となって、地域発展の核となる都市圏の育成や地域相互の交流促進、空港・港湾などの広域交流拠点との連結等に資する路線を、地域高規格道路として整備を推進しています。
 地域高規格道路は、自動車専用道路もしくはこれと同等の高い規格を有し、概ね60km/h以上の速度サービスを提供できる道路であり、調査の熟度等によって、路線及び区間の指定を受けて整備を進めています。


<機能と役割>
1)連携機能
 通勤圏域の拡大や都市と農山村地域との連帯の強化による地域集積圏の拡大を図る環状・放射道路
2)交流機能
 高規格幹線道路を補完し、物資の流通、人の交流の活発化を促し地域集積圏間の交流を図る道路
3)連結機能
 空港・港湾等の広域的交流拠点や地域開発拠点等との連結道路


<指定内容>
1)候補路線:地域高規格道路として整備を進めることの妥当性、緊急性等について検討を進める路線
2)計画路線:地域高規格道路として整備を進めていくため、基礎的データの収集、路線全体の整備計画の検討等を進める路線
 ア)調査区間:計画路線のうち、ルート選定、整備手法、都市計画、環境影響評価等の調査を進める区間
 イ)整備区間:計画路線のうち、事業着手に向けて、都市計画決定手続き、環境影響評価手続き、予備設計等を進める区間


■ 岡山県の状況
 「活力ある地域づくり」を推進するためには、地域の発展の核となる主要な都市を育成し周辺地域と一体となって連携する「地域集積圏」を形成するとともに、地域集積圏間の交流基盤を充実させる必要があります。また、空港やインターチェンジなどの広域交通拠点との連結を高めることにより、国内はもとより、他国との国際交流の促進を図ることも大切です。このような地域づくりを支援するため、高い交流機能を発揮する道路として位置づけられた広域道路の中から、地域の実情にあわせてその重要性、緊急性が高いものを「地域高規格道路」として整備を進めています。
 
地域高規格道路(岡山県の状況)