本文
第2回アフタヌーンカフェを開催しました
第2回アフタヌーンカフェを開催しました
岡山県では、気軽な雰囲気でコーヒーでも飲みながら、食品の安全性に関する科学的な内容について語り合うことによって、食品の安全性について理解を深めてもらうことを目的に、アフタヌーンカフェを実施しています。
今回は、農薬の適正使用に関する取組みについて話題提供した後、その内容にそって意見交換を行いました。
今回は、農薬の適正使用に関する取組みについて話題提供した後、その内容にそって意見交換を行いました。
1 日時
平成21年12月11日(金曜日)
14時30分から16時00分
14時30分から16時00分
2 場所
岡山大学ピーチユニオン4階レストラン
岡山市北区津島中2丁目1-1
岡山市北区津島中2丁目1-1
3 主催
岡山県 放送大学岡山学習センター(後援)
4 参加者
食の安全・安心に関するリスクコミュニケーター 39名
学生 5名
学生 5名
5 プログラム
(1)話題提供「農産物の安全性を確保する新たな取り組み」
岡山県農林水産部農業経営課主幹 徳田武志
(2)意見交換
コーディネーター リスクコミュニケーター 渡辺 修
コメンテーター 岡山大学名誉教授・放送大学岡山学習センター客員教授 多田幹郎
岡山県農林水産部農業経営課主幹 徳田武志
(2)意見交換
コーディネーター リスクコミュニケーター 渡辺 修
コメンテーター 岡山大学名誉教授・放送大学岡山学習センター客員教授 多田幹郎




