本文
アフタヌーンカフェを開催しました
アフタヌーンカフェ「牛肉は本当に安全なの?」を開催しました
牛肉の安全性に関する科学的な内容(特にBSEのリスク)について理解を深めていただくことを目的に、気軽な雰囲気でコーヒーを飲みながら意見交換を行う会を開催しました。
活発な意見交換が行われた結果、参加者から、抱いていた疑問等が解消されたとの感想が聞かれました。
活発な意見交換が行われた結果、参加者から、抱いていた疑問等が解消されたとの感想が聞かれました。
日時
平成21年11月14日(土曜日)
午前の部 10時00分から11時30分
午後の部 13時00分から14時30分
午前の部 10時00分から11時30分
午後の部 13時00分から14時30分
場所
美作大学学生食堂
津山市北園町50
津山市北園町50
主催
岡山県、美作大学
参加者
食の安全・安心に関するリスクコミュニケーター 23名
美作大学学生 89名
美作大学学生 89名
プログラム
(1)話題提供「BSEのリスク評価について」
内閣府食品安全委員会リスクコミュニケーション専門官 久保順一
(2)意見交換
コーディネーター 岡山県保健福祉部生活衛生課主幹 片山健一
内閣府食品安全委員会リスクコミュニケーション専門官 久保順一
(2)意見交換
コーディネーター 岡山県保健福祉部生活衛生課主幹 片山健一


