ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 港湾課 > 岡山県公有水面埋立協議会(10月23日開催)議事概要について

本文

岡山県公有水面埋立協議会(10月23日開催)議事概要について

印刷ページ表示 ページ番号:0045496 2009年11月4日更新港湾課

岡山県公有水面埋立協議会を平成21年10月23日に開催しました。
概要は次のとおりです。

岡山県公有水面埋立協議会(概要)

1 日    時  平成21年10月23日(金曜日)14時から14時55分
2 場    所  ピュアリティまきび
3 出席委員  10人(委員名簿・・別紙)
4 審議案件   水島港内の公有水面埋立出願について
5 審議結果  原案のとおり承認
6 審議概要  以下のとおり

 ○埋立の必要性及び工法の概要等説明
   説明:国土交通省中国地方整備局宇野港湾事務所、岡山県備中県民局水島港湾事務所
 ○公有水面埋立法手続、免許権者判断の概要
   説明:岡山県土木部港湾課

 ○審議状況の概要

  ●質疑応答(環境保全措置関係)
  (質問)
    ・「利用車両の走行時の急加速の抑制、アイドリングストップの励行、過積載の禁止を指導す。」は、
    どういう立場の人がどう指導するのか。

  (回答)
    ・特に港湾管理者の県、それとターミナルを運営されている会社が協力してアイドリングストップ等の
     指導していただければ対応できると思っている。

  (質問)
    ・現況地盤は-3m程度で、そこから-17mぐらいまで掘るということだとかなり取り付けが出てきて、
     浚渫の土砂なんかも大分出てくるのではないか。そういうものも含めて環境保全措置を講じるのか。

  (回答)
    ・お見込みのとおり

  ●質疑応答(構造関係)
   (質問)
     ・(ケーソンの中詰めは)銅スラグではなく、鉄の鉱砕ではいけないのか。

   (回答)
     ・銅スラグの方が少し重たい。(ケーソンを安定させるため重さが必要である。)

 ●承認
     ・ご質問等あったが、特に異議はないので、原案のとおり承認してよろしいか。(議長)

    ・異議無し(委員全員)

    ・本件については、原案のとおり承認することとする。
     当協議会の規程により知事に原案のとおり承認する旨の答申をする。(議長)

(委員名簿、開催模様写真はこちらから)