ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民生活部 > 男女共同参画推進センター(ウィズセンター) > ウィズセンターのご紹介

本文

ウィズセンターのご紹介

ウィズセンターロゴマーク

男女共同参画社会の実現を目指して!

 男女が性別にとらわれず、それぞれの個性や能力を十分に発揮する男女共同参画社会を実現するために、男女がともに、男女共同参画に関する理解を深め、実践していくことが重要です。岡山県男女共同参画推進センターは、男女共同参画社会づくりを推進していくための総合的拠点施設として、情報の提供、各種講座事業、相談事業、就業支援事業等を行い、県民の皆様の取組みをサポートしています。

愛称「ウィズセンター」とは

 「男女がともに」という願いを込めて、男女共同参画推進センターの愛称を「ウィズセンター」としました。

「ウィズセンター」はこんなところです

開館時間等

■開館時間  火曜日から土曜日まで 9時30分~18時00分  日曜日 9時30分~17時00分
■休館日   月曜日、祝日、年末年始
■所在地   〒700-0807 岡山県岡山市北区南方2-13-1 きらめきプラザ6階

情報を提供します

女性問題や男女共同参画に関する資料の閲覧、図書やビデオの貸出し、各種講演会等の講師等の人材情報や各種団体の活動情報を提供します。情報コーナーでは、ビデオ視聴や図書を閲覧することもできます。レファレンス・サービスも行っていますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

学習できます

女性問題や男女共同参画に関する各種講座を開催しています。

お気軽にご相談ください

家庭や夫婦の悩みなどについて、女性の相談員が相談に応じます。また、男性相談員による男性相談、弁護士による法律相談、医師によるこころの相談も行っています。
就業に関する情報提供、おかやまマザーズハローワークによる就労支援及び産業振興財団による女性創業サポートを行っています。

各種団体を支援します

男女共同参画に関する活動を行っている団体及びグループの活動促進と、団体相互の連携を深めるために、登録制度を設けています。 登録団体への活動支援として、会場・設備の提供及び広報の協力を行っています。

各種情報発信をしています

イベント情報や男女共同参画の関連情報等を掲載した情報誌「うぃず」を発行しています。また、メールマガジン、フェイスブック、X(旧ツイッター)も活用し、情報発信をしています。

こんな施設があります

グループ・団体での意見交換などに自由に使える交流スペース「交流サロン」があります。
また、会議室をご利用いただけます。