本文
福利課各班の業務
福利課では「公立学校共済組合岡山支部」「(一財)岡山県教育職員互助組合」と連携を図り、教職員の健康対策と福利厚生事業の充実に努めています。
班 名 |
直通電話 (ダイヤルイン) |
業務の内容 |
県庁内線電話 |
---|---|---|---|
福利厚生班 |
(086)-226-7603 |
退職手当、児童手当、教職員住宅、財形貯蓄、iDeCo(個人型確定拠出年金)、生涯生活設計推進計画の実施、共済組合保健事業、互助組合文化厚生事業、恩給、広報(福利おかやま、公式LINE、おかやま教職員福利厚生ネット) |
5021~5027 |
健康管理班 | (086)-226-7604 |
健康診断、職員の安全・健康の確保、メンタルヘルス、快適な職場環境の形成促進、共済組合・互助組合事業(人間ドック、特定健診、特定保健指導、ウォーキングコンテスト等) |
5028~5033 |
年金班 | (086)-226-7605 |
年金、退職届書 |
5046~5049 |
給付班 | (086)-226-7606 |
組合員資格の取得・喪失、被扶養者の認定・取消、被扶養配偶者の国民年金の届出、組合員証・被扶養者証(健康保険証)等の取扱い、資格確認書・資格情報のお知らせの交付、限度額適用認定証等の交付、組合員・被扶養者の氏名・住所等の変更、マイナ保険証のオンライン資格確認、任意継続組合員制度、共済組合短期給付(保健給付(医療、出産等)、休業給付、災害給付等)、互助組合給付、交通事故等による損害賠償請求、共済組合・互助組合の給付貸付金口座の登録・変更 |
5040~5045 |
共済経理・貸付班 | (086)-226-7608 |
共済組合掛金・負担金、共済組合貸付・償還、互助組合貸付・償還、共済組合岡山宿泊所 |
5036~5039 |
互助経理班 | (086)-226-7609 |
互助組合掛金、預金、団体保険事業、インフルエンザ予防接種補助、公益事業(児童生徒健全育成事業等) |
5050~5053 |
退職互助班 | (086)-226-7610 |
退職互助の資格取得・喪失、療養補助金等給付、支部、会報、教育塔合祀慰霊祭、教職員美術展 |
5054~5057 |