岡山県食の安全・安心の確保及び食育の推進に関する条例について
「岡山県食の安全・安心の確保及び食育の推進に関する条例」について
岡山県では、食の安全・安心の確保及び食育の推進に関して基本理念を定め、関係者の責務と役割を明らかにして、食の安全・安心を確保するとともに、食育を推進するため、「岡山県食の安全・安心の確保及び食育の推進に関する条例」を制定しています。
(平成18年12月26日公布・施行、一部、平成19年4月1日施行)
(平成18年12月26日公布・施行、一部、平成19年4月1日施行)
条例の概要
自主回収の報告
(参考)自主回収の報告を受けたもののうち、条例第20条に基づく公表を行ったもの
No. | 公表年月日 | 内容 | ||
1 | 平成19年6月21日 | 豆腐 | 腐敗しているとの苦情が複数発生したため | |
2 | 平成19年7月20日 | 菓子 | アレルギー物質(乳)の表示欠落 | |
| 3 | 平成20年2月13日 | 菓子 | アレルギー物質(乳)の表示欠落 |
4 | 平成20年2月21日 | 冷凍食品 | 農薬の検出 | |
5 | 平成20年4月24日 | 魚介類加工品 | 賞味期限の誤表示 | |
| 6 | 平成20年5月8日 | 菓子パン | 樹脂片混入の可能性 |
7 | 平成21年11月20日 | 野菜・果物 | 残留農薬基準値超過の疑い | |
8 | 平成22年5月19日 | 生菓子 | アレルギー物質(乳)等の表示欠落 | |
9 | 平成25年4月19日 | 菓子パン類 | 食中毒事件の原因食品 | |
10 | 平成26年2月12日 | 菓子 | 樹脂製異物の混入 | |
11 | 平成28年7月8日 | 魚介類(ハモ) | 金属片混入の可能性 | |
12 | 平成28年9月15日 | 菓子 | プラスチック片混入の可能性 | |
13 | 平成29年1月12日 | 菓子 | 賞味期限の誤表示 | |
14 | 平成29年2月13日 | 菓子 | 消費期限の誤表示 | |
15 | 平成29年2月24日 | 豚肉 | 消費期限の誤表示 | |
16 | 平成29年3月13日 | 菓子 | 消費期限の誤表示 | |
17 | 平成29年3月31日 | 魚介類(生かき) | 消費期限の誤表示 | |
18 | 平成29年5月31日 | 豆乳 | 豆乳の凝固 | |
19 | 平成29年9月15日 | 清涼飲料水 | カビ状物質の浮遊 | |
20 | 平成29年9月22日 | 菓子 | 消費期限の誤表示 | |
21 | 平成29年9月25日 | 菓子 | 消費期限の誤表示 | |
22 | 平成29年10月31日 | 菓子 | アレルギー物質(乳、大豆)の表示欠落 | |
23 | 平成30年6月14日 | ドレッシング | アレルギー物質(卵)の表示欠落 | |
24 | 平成30年8月14日 | 生菓子 | 一括表示シールの貼り忘れ | |
25 | 平成30年11月14日 | 菓子パン | アレルギー物質(乳成分)の表示欠落 | |
26 | 平成30年12月7日 | 菓子 | アレルギー物質(小麦)の表示欠落 | |
27 | 平成30年12月17日 | 生菓子 | 一括表示シールの貼り忘れ | |
28 | 令和元年7月19日 | ジャム | カビの発生 | |
29 | 令和元年11月13日 | 菓子 | アレルギー物質(小麦)の表示欠落 |