| 審議会等の名称 |
岡山県屋外広告物審議会 |
| 設置年月日 |
昭和35年4月1日 |
| 設置根拠 |
|
| |
【設置目的】
- 岡山県屋外広告物条例の規定により知事から諮問された事項を調査審議し、知事に意見を具申する。
【審議事項】
- 広告物の表示又は掲出物件の設置が基準に適合しない場合において、知事が特にやむを得ないと認める広告物に係る許可の審議
- 禁止地域又は許可地域の指定又は変更
- 許可基準の制定又は変更
- モデル地区の指定、解除又はモデル地区の区域の拡張、縮小
- モデル地区掲出基準の制定又は変更
- モデル地区の良好な景観を形成し、又は風致を維持する上で特に必要な事項について指導、助言、又は勧告
|
| 委員数・任期 |
- 委員数 9名(男性5名、女性4名)
- 任 期 2年(令和7年3月1日から令和9年2月28日まで)
|
|
委員公募
|
無
| 分野 |
現職 |
氏名 |
学識経験
を有する者
(8名以内) |
千道株式会社代表取締役 |
加藤 せい子 |
|
岡山県立大学デザイン学部教授
|
野宮 謙吾 |
| 岡山県消費生活問題研究協議会会長 |
中里 房子 |
| 岡山県商工会議所女性会連合会理事 |
木下 育子 |
| 弁護士 |
佐野 京子 |
| 建築士((一社)岡山県建築士会) |
三好 一彦 |
県議会の議員
(2名以内) |
岡山県議会議員 |
荒島 俊造 |
|
関係行政庁の職員
(4名以内)
|
岡山県警察本部生活安全部長 |
寳満 智彦 |
広告業者
(4名以内) |
株式会社イルカ代表取締役
(岡山県屋外広告美術協同組合理事)
|
多田 宏昭 |
|
計
|
9名 |
|
| 公開・非公開の別 |
原則公開(ただし、審議内容が岡山県行政情報公開条例第7条の非開示情報を含む場合は、非公開とする。) |
| 事務局担当課 |
岡山県土木部都市局都市計画課 電話 086-226-7490 |
| 開催状況 |
◎開催状況 |
|
第50回岡山県屋外広告物審議会 令和7年11月17日開催
開催案内 [PDFファイル/96KB]
第49回岡山県屋外広告物審議会 令和7年7月23日開催予定
第48回岡山県屋外広告物審議会 令和6年7月16日開催
|