本文
養殖業
養殖業
一定の区域に一定の期間、筏等を設置してカキやノリなどを養殖する漁業です。
カキ養殖業
竹を組んで作った筏を錨で漁場に固定し、ホタテガイ等の貝殻にカキの種苗をつけたものを吊るして育成します。
![]() |
<関連情報>海の恵み 岡山かき
ノリ養殖業
ノリ網にノリの胞子をつけて漁場で育成するもので、支柱式と浮流し式の2つの方法があります。支柱式は水深の浅い場所で養殖する方法で、竹を海底に刺して網を海面に固定します。浮流し式は水深が深い場所で養殖する方法で、ブイや錨を使用して網を海面に固定します。岡山では主に浮流し式で行われています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
支柱式 | 浮流し式 |
<関連情報>ノリ養殖の行程はこちら (PDF 869KB)