本文
沿岸漁業改善資金
沿岸漁業改善資金
● 資 金 の 概 要
● 借 受 資 格 者
2. 漁具を定置して行う水産動植物の採捕の事業を営む個人及びその従事者
3. 水産動植物の養殖の事業を営む個人及びその従事者
4. 内水面養殖及び内水面漁業を営む個人及びその従事者
5. 沿岸漁業を営む漁業協同組合、漁業生産組合及び沿岸漁業の従事者が組織する団体
6. 沿岸漁業を営む会社(常時使用従事者が20人以下)
7. 沿岸漁業を営もうとする新規参入者
8. 認定中小企業者
9. 促進事業者
● 融 資 機 関
● 制 度 の 仕 組 み

● 資 金 の 種 類
(1)操船作業省力化機器等設置資金 (1)生活合理化設備資金
(2)漁ろう作業省力化機器等設置資金 (2)住居利用方式改善資金
(3)補機関等駆動機器等設置資金 (3)婦人・高齢者活動資金
(4)燃料油消費節減機器等設置資金
(5)新養殖技術導入資金 3. 青年漁業者等養成確保資金
(6)資源管理型漁業推進資金
(7)環境対応型養殖業推進資金 (1)研修教育資金
(8)乗組員安全機器等設置資金 (2)高度経営技術習得資金
(9)救命消防設備購入資金 (3)漁業経営開始資金
(10)漁船転覆防止機器等設置資金
(11)漁船衝突防止機器等購入等資金
(12)漁具損壊防止機器等購入資金
(13)のり貯蔵用施設設置資金
(14)塩分濃度制御施設設置資金
(15)のり品質向上設備設置資金
● 貸 付 の 条 件
ただし、連帯保証人が下記の通り必要です。
借 受 額 | 連帯保証人の人数 |
600万円以下の場合 | 2 人 |
600万円を超える場合 | 3 人 |
● 貸 付 決 定 等
区 分 | 貸付申請書の提出期限 | 貸付決定の時期 | 資金交付月 |
第 1 回 貸付 | 6 月 末 | 7 月 | 8 月 |
第 2 回 貸付 | 9 月 末 | 10 月 | 11 月 |
第 3 回 貸付 | 12 月 末 | 1 月 | 2 月 |