本文
レシピ紹介(平成23年度)<学生部門:奨励賞>◆カロリー弁当
カロリー弁当
![]() | このお弁当を作った理由 |
| タニタ料理など、カロリーのことを考えた献立がブームになっているので、私も自分流のカロリー弁当を作ってみたいと思ったのがきっかけです。 | |
| 材料費:400円 |
| ◇米 | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
| 米 | 岡山県 | 50g | (1)米は洗い、分量の水で炊く。 |
| 水 | 75ml | ||
| ◇鮭の甘酢焼き | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
| 鮭 | 45g | (1)鮭に塩・こしょうをする。鮭・しょうゆ・油・酢・マーマレード・しょうが・片栗粉を混ぜ合わせ、レンジに10秒入れ、とろみをつけさせる。 (2)鮭の水気を切り、小麦粉をまぶして焼く。 (3)(2)に、作った甘酢をかける。 | |
| 塩 | 岡山県 | 小さじ1 | |
| こしょう | 少々 | ||
| 酒 | 小さじ1/2 | ||
| しょうゆ | 小さじ1/3 | ||
| 酢 | 小さじ1/2 | ||
| マーマレード | 小さじ1 | ||
| しょうが | 小さじ1/4 | ||
| 片栗粉 | 小さじ1 | ||
| 小麦粉 | 小さじ1/3 | ||
| ◇大根とオクラのおかず | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
| 大根 | 岡山県 | 1cm | (1)大根は切って、塩を加えて熱湯でゆでる。 (2)わかめは水でもどす。 (3)(1)の熱湯でオクラをゆでて、三つに切る。 (4)しょうゆで味付けをする。 |
| 塩 | 岡山県 | ひとつまみ | |
| わかめ | 岡山県 | 小さじ1/2 | |
| オクラ | 岡山県 | 1本 | |
| しょうゆ | 小さじ1/2 | ||
| ◇卵 | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
| 卵 | 岡山県 | 1個 | (1)卵は固めにゆでる。 (2)(1)を半分に切り、黄身を取り出し、マヨネーズとブラックペッパーで味をつけ、白身の中にもどす。 |
| 塩 | 岡山県 | 少々 | |
| マヨネーズ | 少し | ||
| ブラックペッパー | 少し | ||
| ◇こんにゃくとトマトの炒めもの | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
| こんにゃく | 30g | (1)こんにゃくは1cm角に切る。じゃがいもは1cm角に切り、下ゆでする。 (2)鍋に油を熱し、(1)を炒める。 (3)(2)にトマト、コンソメスープ、塩、こしょうを加えて煮て、水気がなくなれば完成。 | |
| じゃがいも | 岡山県 | 1/2個 | |
| 油 | 少々 | ||
| トマト | 岡山県 | 25g | |
| コンソメ | 30ml | ||
| 塩 | 岡山県 | 少々 | |
| こしょう | 少々 | ||
| ◇つけあわせ | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
| ミニトマト | 岡山県 | 2個 | (1)洗って盛りつける。 |

