ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健医療部 > 生活衛生課 > 平成23年度第1回食の安全・食育推進協議会

本文

平成23年度第1回食の安全・食育推進協議会

印刷ページ表示 ページ番号:0114029 2011年8月31日更新生活衛生課

平成23年度第1回食の安全・食育推進協議会を開催しました

 平成23年8月30日(火曜日)、平成23年度第1回食の安全・食育推進協議会を開催しました。
 県の施策の実施状況に対して、各委員それぞれの立場から種々の意見が寄せられました。

会議全体写真 会議全体写真

委員質問の様子 委員質問の様子

議事

(1)岡山県食の安全推進施策の実施状況について
(2)岡山県食育推進施策の実施状況について
(3)その他

主なご意見等(抜粋・要旨)

【各施策に関するご意見、ご質問等】
○食品表示ウォッチャーの統合、適宜委嘱することについて、今後どのようにされるのか教えていただきたい。 (佐々木委員)

表示だけではなく、様々な評価の対応ができるよう消費生活モニターへ統合した。平成23年度から新消費者基本計画をスタートさせており、この施策を実施する中で委嘱をお願いするようになると考えている。
食品表示の監視については、県による定期的な調査や、食品表示110番の設置を行っている。また、国が委嘱している食品表示ウォッチャーからも県へ情報が提供されることから、監視が甘くなっているという状況はないと思っている。
(くらし安全安心課)

○放射性物質汚染に関して、県産の肥育牛に消費段階で風評被害、影響が出ていることはないか。(吉田委員)

聞き取り調査により、岡山県へセシウムに汚染された稲わらは入ってきていないが、安心確保の観点から全戸検査を行っており、これまでのところ全て陰性を確認している。県内での消費は落ちていると聞いており、検査の効果が現れ、早く安心感が広がってほしいと思っているところである。(畜産課)

○県産水産物の天然ヒラメ、養殖カキ、養殖ノリを検査することを表明とあるが、検査の時期や、検査は原料について行うのか、製品なのかを教えてほしい。(難波委員)

天然ヒラメは、9月に検体の準備ができ次第行う。養殖ノリは、乾燥ノリになる前の段階、生ノリで11月に行う予定。養殖カキは出荷直前の段階で、10月中に行うことを考えている。(水産課)


【おかやま食育推進協賛事業について】
○事業の募集は通年行っているのか。(三橋委員)
○(協賛事業として魚料理教室を行ったが)募集がなかなか難しく、集まりが悪かった。(難波委員)

事業の募集は通年行っている。
認定事業の参加者の募集については県でも広報機関にPRし対応していきたい。(健康推進課)