本文
レシピ紹介(平成22年度)<作って楽しい男の弁当部門:奨励賞>
かき飯弁当
![]() | このお弁当を作った理由 |
冬の味覚のかきを使い、かきの風味があふれるご飯を作りました。 | |
材料費 約480円 |
◇かき飯 | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
かき | 岡山県(日生) | 4粒 | (1)干しいたけは水で戻す。もどし汁は、だし汁に使う。 |
にんじん | 1/8本 | (2)にんじんをせん切り、油あげ、しいたけを薄く刻む。 | |
油あげ | 1/ 4枚 | (3)米を洗って、分量のだし汁、材料、調味料を入れて炊く。 | |
干しいたけ | 1/2枚 | (4)沸騰する直前に、洗っておいたかきを入れて炊く。 | |
米 | 1合 |
| |
だし汁 | 180cc | ||
しょうゆ | 大さじ1/2 | ||
塩 | 少々 | ||
酒 | 少々 |
◇卵焼き | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
卵 | 岡山県(赤磐) | 1個 | (1)油をひいて、玉子を焼く。 |
しょうゆ | 少々 | ||
砂糖 | 小さじ1 |
◇ぶた肉のしょうが焼き | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
ぶた肉 | 岡山県(美星) | 2枚 | (1)フライパンに油をひき、ぶた肉を焼き、合わせておいた調味料を入れて焼く。 |
しょうゆ | 小さじ1 | ||
酒 | 小さじ1 | ||
みりん | 小さじ1 | ||
しょうが(すりおろし) | 少々 |
◇大根とこんにゃくの煮物 | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
大根 | 1/2枚 | (1)大根、こんにゃくを下ゆでする。 | |
こんにゃく | 1/8枚 | (2)だし汁、しょうゆ、砂糖、みりんで味がしみるまでたく。 | |
だし汁 | 浸るくらい | ||
しょうゆ | 大さじ1/2 | ||
砂糖 | 少々 | ||
みりん | 少々 |
◇つけ合わせ | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
レタス | 岡山県(藤田) | ・洗って、ちぎって入れる。 | |
ミニトマト | ・洗って入れる。 | ||
ウィンナー | 1本 | ・焼いて入れる。 |
◇菜の花のごま和え | |||
材料 | 産地 | 分量 | 作り方 |
菜の花 | 岡山県(矢掛) | 30g | (1)菜の花は、塩を入れた湯で下ゆでする。 |
しょうゆ | 大さじ1 | (2)しょうゆ、砂糖、すりごまを合わせて和える。 | |
砂糖 | 小さじ1/2 | ||
すりごま | 小さじ3 |