ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民生活部 > 人権・男女共同参画課 > 令和7年度ユニバーサルデザインの推進に係る取組について

本文

令和7年度ユニバーサルデザインの推進に係る取組について

印刷ページ表示 ページ番号:0994696 2025年5月8日更新人権・男女共同参画課

令和7年度ユニバーサルデザインの推進に係る取組について

令和7年度は、5分野37項目の取組を策定し、UDの推進に努めることとしています。
分野1 UDマインドの育成(意識向上)
(1)普及啓発
     UDセミナー 等
(2)職員等研修
     県職員研修 等
(3)児童生徒のUD理解の促進
     各教科等におけるUD教育 等
分野2 協働によるUDの促進
(1)協働のパートナー、人材の育成
     おかやまUDアンバサダー養成講座 等
分野3 UDに配慮したまちづくり
(1)UDまちづくりの普及促進
     届出に係る指導・助言 等
(2)UDに配慮した施設設備、みんなにやさしい管理運営
     UDに配慮した施設の整備・運営等
(3)UDに配慮した交通施設、道路、交通安全施設整備
     空港、自転車歩行者道、交通安全施設のUD整備,ほっとパーキングおかやま  等
(4)UD住宅の整備
     UD住宅の整備支援
(5)UD配慮製品の購入及び交付
     UD配慮製品の積極的な調達 
分野4 分かりやすい情報、利用しやすいサービスの提供
(1)分かりやすい情報提供
     UDに配慮した文書・印刷物の作成、わかりやすい施設・相談窓口の案内(全部局共通取組)、
     ももたろうの防災(音声コード付き)の配布 等
(2)ITを活用したUD
     UDに配慮したホームページ・システム運用、ももくん・ももかちゃん安心メール 等
(3)人にやさしいサービスの提供
     UDに配慮したイベント等の運営(全部局共通取組) 等
分野5 UDに配慮したものづくり等
(1)予算編成へのUD観点の導入
     UDの観点を取り入れた予算編成
(2)UDに配慮した国際化の推進
     多文化共生地域づくりの推進、来日外国人の保護・支援 等