本文
米の需給及び価格の安定に向けた斑点米カメムシ類臨時特例対策事業について
斑点米カメムシ類臨時特例対策の概要と要望調査
農林水産省において、今般の米価高騰を受け、米の需給及び価格の安定を図るため、主食用米を対象として、臨時的かつ特例的に斑点米カメムシ類に対する追加防除への支援が開始されます。
事業の概要と要望調査についてお知らせします。
1.対象者
(1)市町村
(2)農業共済組合
(3)農業者が組織する団体(集落営農組織、大規模営農法人)等
2.支援内容及び要件
以下の要件を満たした地域一斉の追加防除に対し、必要な農薬の購入費やサービス事業体等に防除を依頼する際の委託費を支援します。
国の要件及び岡山県の考え方は以下のとおりです。
【要件】
(1)斑点米カメムシ類の注意報が発出されている都道府県
(2)都道府県が推奨する回数の防除を行ったほ場に限る
(3)都道府県が追加防除に関する指導を行った地区に限る
(4)推奨防除後に都道府県等の防除水準を超える斑点米カメムシ類の生息が確認されたほ場に限る
(5)1集落もしくは概ね20ha以上のまとまった面積への一斉防除
(6)収穫後に次期作に向けて斑点米カメムシ類低減のため、残渣のすきこみや畦畔の草刈り等の管理に取組むこと
事業要件について岡山県の考え方(補足) [PDFファイル/95KB]
3.補助額
国費 1,000円/10a(定額)
4.申請方法
申請方法は以下のフロー図のとおりとします。
3回目の追加防除をされる場合は、事前に農業普及指導センターへご相談ください。
なお、本事業の実施要領は以下のとおりです。
米の需給及び価格の安定に向けた斑点米カメムシ類臨時特例対策事業実施要領 [PDFファイル/268KB]
5.要望調査
事業を要望される場合は、以下の提出書類を期限までに提出してください。
(1)提出書類
・事業実施計画書 様式 [Excelファイル/33KB]
(2)提出期限
令和7年9月5日(金曜日)
(3)提出先
各県民局の担当窓口
・備前県民局農林水産事業部農畜産物生産課 Tel 086-233-9827
・備中県民局農林水産事業部農畜産物生産課 Tel 086-434-7032
・美作県民局農林水産事業部農畜産物生産課 Tel 0868-23-1305
6.関連リンク
「米の需給及び価格の安定に向けた斑点米カメムシ類臨時特例対策」を開始します(農水省HP)
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kokumotu/250808.html
岡山県 病害虫発生予察注意報第1号:水稲_斑点米カメムシ(R7年8月6日)
https://www.pref.okayama.jp/page/990678.html