本文
令和7年度 第1回 環境文化部指定管理者候補選定委員会 議事概要
第1回 環境文化部指定管理者候補選定委員会 議事概要
開催日時等
日時 令和7年8月5日(火曜日) 14時05分~15時05分
場所 県庁7階環境文化部会議室
出席者 環境文化部指定管理者候補選定委員会委員 6名
※全員の出席により会議は成立
事務局 環境文化部環境企画課、文化振興課
場所 県庁7階環境文化部会議室
出席者 環境文化部指定管理者候補選定委員会委員 6名
※全員の出席により会議は成立
事務局 環境文化部環境企画課、文化振興課
議事概要
1 開会
2 委員長選任
3 指定管理者制度、選定委員会について
・指定管理者制度の概要、選定委員会の役割等について事務局から説明。
・議事は非公開とし、議事概要を公開する。委員名は、指定管理者候補が選定される
までの間は、非公開とすることを確認。
4 議事
(1)岡山県天神山文化プラザの募集要項(案)について
(2)審査にあたっての採点方法(案)について
・岡山県天神山文化プラザの施設概要、募集要項(案)、採点方法(案)の説明及び
審議。
・委員からの質疑・意見に対して事務局から説明を行い、最終案とすることで了承を
得た。
【主な質疑・意見】
(問)前回(5年前)からの主な変更点は何か。
(答)指定管理料の増額、賃金・物価スライド制度の導入及び審査項目のうち「(2)企画
事業の実施」の審査内容だ。指定管理料は2割程度増額し、物価高騰等に対応する
ため、賃金・物価スライド制度を導入している。また、特に若い世代への利用促進
を重視していることから、審査内容を変更している。
(問)天神山文化プラザの課題は何か。
(答)利用者数及び利用料金収入の減少であり、それらを改善したいと考えている。
第4次晴れの国おかやま生き活きプランに掲げている、少子化対策や文化芸術に
関わった人の割合の増加のためにも、若い世代への利用促進は重要だと考えて
いる。
5 今後のスケジュールについて
今後のスケジュール及び第2回選定委員会の日程等を確認。