ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民生活部 > 交通政策課 > 令和7年度岡山県交通事業者人材確保・DX支援事業補助金について

本文

令和7年度岡山県交通事業者人材確保・DX支援事業補助金について

印刷ページ表示 ページ番号:0968928 2025年4月23日更新交通政策課

令和7年度岡山県交通事業者人材確保・DX支援事業補助金の申請について

※当該事業は、国の重点支援地方交付金を活用して実施するものです。

地域公共交通の担い手不足の解決に向け、人材確保・離職防止やDXによる省力化に向けた取組を支援します。

令和7年5月12日(月曜日)受付開始です。

申請書提出先は

kotsuseisaku-suishin@pref.okayama.lg.jpです。

※R6年度提出先と送付先が違いますのでご注意ください。

なお、予算上限に達した時点で受付を終了します。
ご不明な点があれば、事務局までご連絡ください。

補助対象事業者

バス事業者、タクシー事業者、一般旅客定期航路事業者、第三セクターである鉄道事業者、交通空白地有償運送事業者(市町村を除く)

※詳しくは補助金交付要綱別表第一(第2条関係)をご確認ください。

補助対象事業

令和7年4月1日から令和8年1月31日までの間に実施する次の事業

(1)人材確保事業
 効果的な採用活動や職場環境の改善等により人材確保につながるもの
 (二種免許等取得費用、就職フェア等参加経費、職場環境の改善につながる施設整備に要する経費等)

(2)交通DX事業
 システム導入等により省力化が図られ、従業員の負担軽減につながるもの
 (キャッシュレス決済機器や、配車アプリ、運行管理システム等の導入に要する経費、各種システム等の導入に伴う住民説明会開催経費等)

補助率等

3分の2以内(他の補助金を活用する場合は2分の1以内)
補助上限額は、補助対象事業(1)及び(2)のそれぞれで2,000千円以内

申請手続き

(1)申請書類
   ・交付申請書(様式第1号)、事業概要書(別紙1)
   ・県徴収金の滞納がないことの証明
   ・補助対象経費を算出した根拠となる資料(見積書等) 等

          (参考)提出チェックリスト [Excelファイル/23KB]

(2)申請開始日
   令和7年5月12日(月曜日)
   ※予算上限に達した場合は受付を終了します。

   

(3)申請に係る質問
   原則電子メールにより質問してください。
   (事業者名、氏名、日中連絡の取れる連絡先を明記してください)

   岡山県県民生活部交通政策課   kotsuseisaku-suishin@pref.okayama.lg.jp
   

(4)提出先

              原則電子メールにより質問してください。
   (事業者名、氏名、日中連絡の取れる連絡先を明記してください)

   岡山県県民生活部交通政策課   kotsuseisaku-suishin@pref.okayama.lg.jp

              ※令和6年度と提出アドレスが変更になっておりますのでご注意ください。

    ※申請後、必ず受付完了メールを送付します。3日以上完了メールが届かない場合は、電話にてお問合せください。

      電話:086-226-7291 電話受付可能時間:8時30分~17時15分(土日祝日を除く)

交付要綱(本文・様式)

QA

よくある質問をまとめております。こちらをご確認ください。

QA(令和7年4月23日現在) [PDFファイル/156KB]