ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健医療部 > 医療推進課 > 看護職員の資質向上支援事業補助金に係る令和6年度事業計画調査

本文

看護職員の資質向上支援事業補助金に係る令和6年度事業計画調査

印刷ページ表示 ページ番号:0944001 2024年11月8日更新医療推進課

補助事業の概要

 看護職員資質向上支援事業(事業区分:(1)看護師の特定行為研修機関派遣支援事業、(2)認定、専門看護師教育機関派遣支援事業)補助金は、岡山県内看護職員全体の資質の向上に資するため、雇用している看護師の特定行為研修や認定、専門看護師教育課程の受講経費を負担する医療機関等に対し、予算の範囲内で補助するものです。
 詳細については、事業概要及び要綱等によりご確認ください。(本事業は、昨年度まで一般財源により実施の「岡山県看護師の特定行為研修助成事業補助金」を拡充し、基金新規事業として実施するものです。)
 【主な留意事項】
・1補助事業者あたり、看護師の特定行為研修機関派遣支援事業及び認定、専門看護師教育機関派遣支援事業をあわせて、医療機関等が負担する受講料等については3人まで、派遣中、新たに雇用した代替職員の人件費については1人までの補助希望とします。
・受講期間が2年度にわたる教育課程については、修了する日の属する年度において補助対象となりますが、令和6年度に限り、令和6年9月14日以降に修了した研修・課程のみを対象とします。

令和6年度 事業計画書の提出

 令和6年度に看護職員の資質向上支援事業(事業区分:(1)看護師の特定行為研修期間派遣支援事業、(2)認定、専門看護師教育機関派遣支援事業)に係る補助を希望される補助対象事業者は、下記様式(【医療機関等名】R6 看護職員の資質向上支援事業・計画様式)をダウンロードのうえ事業計画を作成し、医療推進課医師・看護人材確保対策班へ期限までに提出してください。
 事業計画をご提出いただいた施設のみを対象に、後日予算の範囲内で補助金の交付申請を受け付けます。
【提出書類】
〇基本情報入力シート
〇計画様式(第57-1-1号、第57-1-2号)
【提出期限】
令和6年11月29日(金曜日)
【提出方法】
メールで提出
【送信先アドレス】
kango@pref.okayama.lg.jp
※1 計画様式(Excel)をメール送信してください。
※2 メール件名は、「【医療機関等名】看護職員の資質向上支援事業・計画」としてください。
※3 提出ファイル名の【  】内に医療機関等名を記載してください。
【問合せ先】
〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6
岡山県医療推進課 医師・看護人材確保対策班
電話番号 086-226-7323