ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども・福祉部 > 子ども未来課 > こどもまんなかマナーアップ県民運動について

本文

こどもまんなかマナーアップ県民運動について

印刷ページ表示 ページ番号:0941238 2025年10月28日更新子ども未来課

こどもまんなかマナーアップ県民運動を実施します!

 県では、子どもや子育て世帯が居心地がよいと感じる、子育てに優しい社会を実現するため、こども家庭庁が定めている「秋のこどもまんなか月間」である11月から、地域全体で子育てを応援する気運の醸成を図る「こどもまんなかマナーアップ県民運動」を実施します。

実施期間

 令和7年11月1日(土曜日)~ 令和8年2月28日(土曜日)

取組内容

 県民や企業、店舗等、様々な方に認知・参加いただきながら、子どもや子育て世帯に対する手助けなどのサポート活動(例:バスや電車で席を譲る)を県内全域に広げていく。

 

1 ラッピングバス出発式

 県民運動の取組を広くPRすることを目的に、ラッピングバスの出発式を実施する。

(1)日時  令和7年11月6日(木曜日)10時00分~10時30分

(2)参加者 ・岡山県知事 
       ・岡山県バス協会 副会長理事 小嶋 光信氏 
       ・内山下幼稚園園児

(3)内容  ・テープカット
       ・ラッピングバスお見送り

(4)場所  県庁前広場

(5)その他 ラッピングバスは、出発式以降、県民運動期間終了まで、岡山市内を中心に運行

ラッピングバスデザイン

2 県民参加型PRイベント

 1児の母であり、夫婦で支え合う等身大の育児を発信している「丸山 桂里奈」氏によるトークショーやワークショップの開催等、県民参加型のPRイベントを実施し、県民運動の認知拡大を図る。

(1)日時 令和7年11月3日(月曜日・祝日)15時00~17時00分

(2)内容 ・丸山 桂里奈氏によるトークショー
      ・ワークショップの開催(モモスケ缶バッジの作成)
      ・企業PR(子どもや子育てにまつわる取組をPR)
      ・来場者アンケート抽選会

(3)場所 イオンモール岡山 未来スクエア(1階)

 

3 県職員による岡山駅構内等での啓発活動

​(1)日時 令和7年11月12日(水曜日)10時00分~10時30分

(2)内容 リーフレット配布や呼びかけ
      ※倉敷駅(県職員)やイオンモール津山(美作大学の学生と県職員)においても、同日、リーフレット配布等の啓発活動を実施

 

4 広報啓発

(1)ポスター・チラシ
    公共施設や公共交通機関(鉄道・バス・タクシー)、スーパー等への掲示

(2) 啓発動画
    Web広告配信や特設サイトへの掲載

(3)ピールオフ広告(11月1日~11月27日)を岡山駅構内に設置
   ※ピールオフ広告:ポスターにグッズを貼り付けて掲出し、通行者が自由に持ち帰ることのできる広告手法

(4)SNSやデジタルサイネージ、広報誌等

(5)岡山県庁舎回廊を橙にライトアップ(11月4日~11月6日)

(6)おかやまマラソンEXPOへの出展(11月8日~11月9日)

(7)県立図書館との連携展示(11月19日~12月14日)

 

★詳細については、特設サイトをご覧ください★

  特設サイトURL: こどもまんなかマナーアップ県民運動

一般周知用ポスター

一般周知用ポスター

鉄道用ポスター

鉄道掲示用ポスター

スーパー用ポスター

スーパー掲示用ポスター

バス用ポスター

バス掲示用ポスター

タクシー用ポスター

タクシー掲示用ポスター